日記
|
管理
|
2023年
8月
2023年8月31日(木) 白河の〜
今日は1年生は駒ケ岳へ、2年生は盛岡市へ、どちらの学年も宿泊体験学習へ出発しました。
昨日の2年生社会の授業です。
歴史の授業を行っていました。ちょうど時代は江戸時代の田沼意次や松平定信のあたりを学習していました。
そこへ先生が示した狂歌が一首。写真の歌です。
これはどんな意味が込められているのかな?
先生の言葉で生徒たちは考えました。魚は人のことを例えている、だったら……。
と二人の老中の政治について、民衆がどうとらえていたのかを考えていました。
深い!
▲top
2023年8月30日(水) 田沢湖駅伝
昨日、連日の暑さ対策として、当初の予定より1時間繰り上げられ大会が行われました。
夏休み前に結成された駅伝部は、総勢38名からスタートし、大会へは17名が参加しました。そのうち、男子は7区間7名、女子は5区間5名が代表として走り抜きました。
結果は、男子 17位 女子 20位でした。がんばりました!!
▲top
2023年8月28日(月) 明日は田沢湖駅伝
明日は大曲仙北中学校田沢湖一周駅伝競走大会です。
男子は53回目、女子は28回目となります。
田沢湖は一周すると、20kmちょっとです。ハーフマラソンの距離とイメージできます。これを男子は7区間に分けて、襷をつなぎます。女子は約3分の2周を5区間に分けて襷をつなぎます。
本校からは男女とも1チームが参加します。
1・2・3年生混合の総力を挙げて結成されたチームです。
がんばれ! 生保内中!
写真はグラウンドでの練習風景です。
▲top
2023年8月24日(木) 前期後半のスタートです!
夏休みが終わりました。
生徒たちは皆これから始まる学校生活に、期待したり、課題のでき具合いを不安に思ったりして登校したのではないでしょうか。
朝一番に、新しいALTの先生をお迎えする会を設けました。新しい先生はアメリカのジョージア州の出身です。これから始まる日本の生活に慣れ、生徒たちとも親しくなってくれればいいなと願います。
1年生の社会科の授業です。
ワークシートを使って調べていました。「奈良時代の律令国家のしくみについて」。関連する教科書や資料集のページを読み、一生懸命調べていました。
▲top
CGI-design