日記
|
管理
|
2023年
7月
2023年7月21日(金) 明日から夏休み
夏休みを前にした今週は実に充実した一週間でした。
3連休の豪雨。全県大会出場予定の陸上とソフトテニスは中止となり、大会は今週末となりました。
明けて18日は「生保内節」プロジェクトがスタート。
19日はふるさと・キャリア講演会。
20日は田沢湖白浜クリーンアップ……の予定でしたが、これは中止。
そして今日はALTの先生とのお別れ会。
出会いと別れの今週。
明日からの夏休みは、たくさんの経験を積むことでしょう。
その中のたくさんの出会いと別れが、生徒たちの元気パワーのチャージになりますように。
よい夏休みとなりますように。
▲top
2023年7月14日(金) お客様をを迎えて
今週は連日のようにお客様を迎えて、生徒たちの学習の様子や学校の様子を見ていただきました。
10日(月)は学校評議員の皆様をお迎えしました。4名の評議員の皆様には生徒たちが明るく素直に授業に向かっていると感想をいただきました。
13日(木)は仙北出張所長等の訪問でした。また14日(金)は社会科の校内研究会へ参加の先生方をお迎えしました。
どちらの先生方からも生徒たちが一生懸命学びに向かう姿をほめていただきました。
▲top
2023年7月10日(月) 吹奏楽県南コンクール、金賞
9日(日)吹奏楽部が第65回秋田県吹奏楽コンクール県南地区大会に出場し、見事金賞をいただき、3年連続県大会出場となりました。
西明寺中・桧木内中の吹奏楽部と一緒に、中学生合同の部において「Foojinー雷神(2019年版)」を演奏してきました。3校合同の演奏は昨年、一昨年に引き続きですので、生徒たちの心構えもしっかりしています。
全県大会は30日(日)に秋田市ミルハスで行われます。
▲top
2023年7月7日(金) 楽しい!
現在体育の授業では、1年生から3年生まで「バレーボール」を行っています。
ある2年生女子の話から。
「今体育はすごく楽しい。去年よりもボールをつないでできるようになった。ゲームでもつながるから楽しい!」とにっこり笑顔で話してくれました。
キーワードは「つながる」だと思います。
「つながった」と感じる瞬間は心も充実感でいっぱいになるからだと、私も楽しくなりました。
▲top
2023年7月5日(水) 水墨画
2年生の美術の授業では、先日まで「墨を使って表現」することをめあてに活動していました。それぞれの工夫で水墨画ができ上がり、作品が飾られました。
墨の色一色で様々な表現があります。
具体的な絵もあり、抽象的な線での表現あり、墨の濃淡、線の太さなどで印象がずいぶん違うものでした。
▲top
2023年7月4日(火) PTA授業参観日
今日は夏休み前のPTA授業参観日です。
午後から保護者の皆様に子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
1年生は数学、2年生は体育、3年生は総合的な学習の時間(塩野先生の聞き書き学習)でした。どのクラスも子どもたちがはつらつと学習に向かっている様子を見ていただけたと思います。
授業の後は、親子で聞く情報モラル講演会が学年ごとに行われました。
講師は南教育事務所の社会教育主事の方々です。
それぞれの学年に合わせて、これから欠かせないデジタル機器やインターネットとの付き合い方についてお話していただきました。
これをきっかけに今後学校でも、家でも、子どもたちと一緒に情報モラルについて考えていきたいと思います。
▲top
2023年7月4日(火) PTA
▲top
CGI-design