日記管理
2024年    6月   
 2024年6月27日(木)   田村将軍試し切りの岩
先日桧木内中学校のWeb日記に近くの神社に「あの岩」のように誰かが真っ二つに切ったかのような岩がある、とのことが紹介されていました。
なんと、生保内地区にもあります。

797年、征夷大将軍に任命された坂上田村麻呂が東征の折、試し切りをしたと伝えられている石があるのです。なんとも、おもしろそうな伝説ではありませんか。
▲top
 2024年6月24日(月)   市教委訪問
今日は市教育委員会の皆さまをお迎えし、生徒たちの様子を見ていただきました。
各学年の授業を見た後、少しの時間ですが懇談の機会を設け、生徒たちや先生たちの様子について、校内の様子について、講評をいただきました。
また、今後工事に取り掛かるトイレの洋式化についてなど施設面のことも話題にしてくださいました。
生徒たちが物理的にも精神的にもよい環境の下で、精一杯学業に励むことができるようサポートを確認し合ったところでした。
お越しの皆さま、本日はありがとうございました。
▲top
 2024年6月20日(木)   暑くなりました
今日は朝から快晴!
雲一つない青空が広がっています。
ぐんぐん気温が上がる中、今年も玄関に設置されました。
「熱中症予報掲示板」
玄関はヒヤッとする涼しさがあるのですが、教室は南向きということと生徒たちの熱気でいっそう暑くなっています。授業で熱くなることも……。
くれぐれも注意して!
エアコンを適切に使いましょう。
▲top
 2024年6月19日(水)   郡市総体を終えて
先週14日から16日にかけて行われた大曲仙北総合体育大会は、保護者の皆さま、地域の皆さまのたくさんの応援を受けて、選手たちの頑張りが随所に見られた大会でした。
結果は、男子ソフトテニスにおいて、1ペアが全県大会へ進むことになりました。
どの種目のどの試合においても、春季大会よりも格段にレベルアップしている様子が見て取れました。選手たちそれぞれが、この経験を次に生かす糧としてほしいと願います。

見守っていただいた皆さま、ありがとうございました。
▲top
 2024年6月13日(木)   資源回収
この春から回収方法を変えた資源回収は、おかげさまで集まり始めています。
昨日も回収場所のコンテナの横に車を止めて資源ごみを運んでくださっている方を、夕方見かけました。
ありがたいです。
昔のように子どもたちが地域の家々を回って回収する方法は、お互いに声を掛け合い、地域の活気につながりました。けれども、今は子どもの人数も減少し、地域全体を回るパワーがありません。
回収方法は変わりましたが、変わらず地域の方々のご協力を得られています。あとは私たち学校側の声を地域にどうやって届けていくか、これからの工夫が大事と考えています。
いつも、ありがとうございます。
▲top
 2024年6月12日(水)   花苗
10日午後、前庭の花壇に花苗を植えました。
全校生徒がそれぞれ担当した花壇にベゴニア、サルビア、マリーゴールドを植えました。
まだまだ小さな苗ですが、これからぐんぐん育って、花壇いっぱいに花を咲かせてくれると思います。この夏も花たちに元気をもらい、暑さに負けないように過ごしたいですね。
▲top
 2024年6月11日(火)   前庭の
本校の前庭は結構な広さがあり、創立当初から立ち並ぶ木々がたくさん植わっています。
昨年秋には、その中の栗の木をめあてに、熊がやってきたのですが……
それらの栗の木は、もう熊を寄せ付けないようにと、その後すぐにすべて切りました。
もったいない気もするのですが、これ以上熊が人間の居住地に入って来ないように気を付けなければなりません。
今も校務員さんが敷地の草刈りをしてくれています。
「ここは人間のエリアだぞ」と熊に分かってもらうためにも。
▲top
 2024年6月10日(月)   激励
運動部が今週末の郡市総体へ向かうにあたって、美術部の皆さんが、ポスターで応援しています。さあ、いざ向かえ!という気持ちが伝わってきますね。
がんばれ〜
▲top
 2024年6月7日(金)   郡市総体激励会
今日午後から、激励会を行いました。
郡市総体を1週間後に控えて、今まで練習してきた成果を出し切るべく、生中生みんなで誓い合いました。
駆けつけてくれたのは、保護者の皆さま、生保内小学校6年生の皆さんでした。

3年生にとっては最後の大会。いよいよです!
▲top
 2024年6月6日(木)   今週は……
今週、6月のスタートです。
月曜日からお客様を迎えて、生徒たちの授業の様子を見ていただく機会が続いています。
ドキッとするのは生徒たちより、案外と先生たちの方かもしれません。
生徒たちが生き生きと授業に臨み、課題に取り組んで学んでいる姿は、本当に地域の大人の方たちを元気づけます。
今週いらしてくださった方々も、口々に生徒たちの明るさについて述べてくださいました。

明日は、郡市総体に向けての激励会です。
小学校6年生と保護者の方々も応援に駆けつけてくれる予定です。
ぐっと、盛り上げたいですね。
▲top
 2024年6月4日(火)   田沢湖マラソンテーマ
今年度9月15日に行われる田沢湖マラソン。
37回目を迎えます。
その大会テーマを募集したところ、本校2年生の作品が最優秀賞に選ばれ、今回の大会テーマに選ばれました。
テーマは「笑顔も深さも日本一!!〜田沢湖ブルーを駆けぬけろ〜」です。
晴れた日には青く輝く田沢湖のほとりを走り抜けるランナーたちが目に浮かびます。

5月28日に審査結果を受けての表彰式が行われ、最優秀賞のほかに優秀賞と入選が選ばれ、3人の中学生が受賞しました。
何と本校からは入選にも3年生の作品が選ばれました。
▲top
CGI-design