日記
[管理]
2023年
9月
2023年9月26日(火) 研究授業が行われました(2松算数)
中堅教諭等資質向上研修に関わる研究授業が行われました。2年松組による算数の授業で、どこに注目して三角形や四角形を見つけるかを考える授業です。こどもたちは用意された図形の中からこれまでの学習を生かして三角形や四角形を見つけていました。はじめ分からなかった人も互いに考えを出し合う中で見つけることができました。考えを伝え合うことの大切さが分かる授業でした。
▲top
2023年9月22日(金) 芸術鑑賞がありました
芸術鑑賞として、劇団民話芸術座の方々が来校し、公演してくれました。公演作品は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」でした。全校児童を2班に分けて観劇しましたが、手拍子をしたり、歓声を上げたりする様子に、劇団の方からも「反応がよくてすばらしいですね。」とほめていただきました。とてもよい機会となりました。
▲top
2023年9月19日(火) マラソン大会に向けて
来週行われるマラソン大会に向けて練習しています。先週からコース確認等を行い、少しずつ走ることやコースになれることをがんばっています。それぞれが自分のペースで走る中、他の人のがんばりを元気に応援する姿も見られます。お互いで励まし合いながら、大会に向けて取り組んでいます。
▲top
2023年9月4日(月) 曳山別丁内子ども会
7日からの角館のお祭りに向けて、2校時に曳山別丁内子供会が実施されました。各丁内から来ていただいた方々と顔合わせをした後、お話を聞きました。子どもたちは楽しみにしているお祭りに関わる大事なお話をしっかりと聞いていました。休み時間等でも気持ちの高まりが感じられる子どもたちがたくさんいます。それぞれの子どもたちにとって安全で、楽しいお祭りになることと思います。
▲top
2023年9月1日(金) 指導主事訪問(3年総合)
指導主事をお迎えして、3年生の総合的な学習の時間の研究授業を行いました。「畑のパワーで元気いっぱい」という単元で、枝豆や大豆について自ら課題を見つけ、探究します。今回は、大豆についての課題に対する解決方法を見つける授業でした。グループで出された意見を基に自分はどのように解決するかを考えました。また、ゲストに地域の「えだまめ先生」が来て、アドバイスをしてくれました。率直に意見を述べたり、意欲的に取り組んだり、子どもたちのよさが表れた授業でした。
▲top
2023年9月1日(金) 指導主事訪問8
▲top
CGI-design