日記[管理]
2025年   7月  
 2025年7月23日(水)   夏休み前集会
明日から夏休みに入ります。夏休みに先立ち夏休み前集会を行いました。当初、体育館で実施する予定でしたが暑さのためオンラインで行うこととなりました。子どもたちに夏休みに取り組んでほしいことの1つとして、自分の好きを見つけるためにたくさん読書をしようと呼びかけました。本を通して実際にはできない体験を数多くしてしてほしいと願っています。
▲top
 2025年7月18日(金)   第2回代表委員会
昼休みに第2回代表委員会が開かれました。今回の議題は「学校生活の困りごとを解決しよう」でした。あらかじめ各学級から全校に関わる困りごとや委員会への要望があげられ、そのことについて話し合いました。体育館の使い方、クロムブックの使い方、図書室の使用についてなど話し合われ、今後、担当の委員会で話し合うなどの方向性が決まりました。自分たちの生活を自分たちで良くしようとする取り組みが見られました。
▲top
 2025年7月11日(金)   人権の花運動
2校時、4・5年生が「人権の花運動」として花の植栽を行いました。始めの会では人権擁護委員の方から人権について、また私たちの生活の中で大切にしていかなければいけないことをお話しいただきました。花をお世話することを通して特に命の大切さを感じとるとともに思いやりの心を育みながら、豊かな人権感覚を身に付けていけることを願っています。
▲top
 2025年7月9日(水)   情報モラル教室
PTA授業参観が行われました。4〜6年生は親子で情報モラル教室「インターネットの健全利用について」の講話が行われ、インターネット利用とトラブルの現状を教えていただき、付き合い方のポイントを示していただきました。長時間利用とならないよう、計画的な使い方を身に付けていきたいものです。
▲top
 2025年7月3日(木)   5年生宿泊体験学習へ出発
今日と明日の2日間、ゆうゆう学年は宿泊体験学習のため田沢湖方面へ向かいました。今日は午前中、田沢湖でカヌーなどの体験学習を行い、それから田沢スポーツセンターへ向かいます。今日は天候に恵まれ予定通りに活動が進められると思います。学年での宿泊は初めてでもありますし、野外でのたくさんの体験も含めて、学年のよい思い出を持ち帰ってくれることと願っています。
▲top
CGI-design