日記[管理]
2023年   10月  
 2023年10月31日(火)   大曲仙北児童生徒社会科研究発表会
 本校を会場に、大曲仙北児童生徒社会科研究発表会が行われました。発表者は大曲仙北地区内の小学校児童17名です。本校からも3年生の安孫子ふみよさんが出場し、堂々とした発表をしました。発表題は「〜角館の画家〜小野ざき大りょうについて」。絵を描くことが好きで自分の親戚に当たる「小野崎大凌」さんについて調べ、また、親戚の方にも話を聞き、まとめました。堂々とした発表ぶりであり、この後の自分の夢ともつながる、とてもすばらしい内容でした。
▲top
 2023年10月28日(土)   学習発表会を行いました
 学習発表会を行いました。お忙しい中多数の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。たくさんの方々を前に、緊張した中にも、張り合いをもって頑張っている様子でした。各学年の特色を生かした発表はいかがだったでしょうか。
 どの学年も本番は今までの練習を十二分に出せたのではないかと感じました。さすが角館小の子どもたちだと改めて感じさせられました。
 特に6年生にとっては最後の学習発表会。すばらしい演技でたくさんの感動を呼ぶことができました。終わった後の清々しい表情にも達成感が表れていたと思います。
▲top
 2023年10月27日(金)   学習発表会明日へと迫りました
 いよいよ明日(28日)、学習発表会当日となります。午後に6年生が会場となる体育館の床清掃や椅子並べをし、準備万端整いました。また、入り口や玄関の装飾も行いました。予行を受けての今日の最終確認も各学年しっかり行っていました。明日はどうかよろしくお願いいたします。
▲top
 2023年10月25日(水)   学習発表会予行実施
 学習発表会の予行を行い、各学年の発表を全校で見ました。それぞれの学年による趣向を凝らした発表に、拍手が起こったり、笑いが起こったり、とても楽しく見ることができました。
また、角館こども園、角館西保育園、中川保育園の子どもたちも一緒に見ました。とてもすばらしい発表に、とてもおもしろかったと口々に話していました。さらに仕上げ、発表会当日はお家の方々を喜ばせてくれるものと思います。
▲top
 2023年10月18日(水)   仙北警察署より感謝状をいただきました
 5年生の3名が、地域の方を救助したことで仙北警察署より感謝状をいただきました。
 救助したのは、井上結葉さん、叶陽色さん、藤枝諒さんです。9月13日午後3時30分頃、下校中に横町地内で倒れる方を見かけた3名が家族に知らせ、119番通報したことで救助されました。とっさに人命を助ける勇気ある行動を取れたのはとてもすばらしいことと思います。3名はこれからも何か見かけたときには対処したいと頼もしい言葉を述べていました。
▲top
 2023年10月6日(金)   前期を終了しました
 今日で前期を終了しました。終業式では前期頑張ったことを2名が話してくれました。1年生の代表は、算数の計算カード、体育の水遊び、そして、はいたつがかりを頑張ったこと、4年生の代表は算数の割り算の筆算、バスケットのドリブルを頑張ったことを話してくれました。他の人も様々頑張れた前期でした。個人としても、集団としてもすばらしい姿を見る機会の多かった前期だったと思います。ぜひ後期も頑張ってくれることを期待します。
▲top
 2023年10月3日(火)   マラソン大会(高学年)実施しました
 昨日に引き続き、今日は高学年のマラソン大会を行いました。絶好の秋晴れのもと、それぞれがゴールをめざし、精一杯走り切りました。練習にも増して懸命な姿に感動を覚えました。また、高学年らしく、大会運営のお手伝いや開・閉会式の進行なども自分たちでしっかりと行っていました。また、レース時の応援に加え、表彰での入賞者を讃える盛り上がりなど、さすがだなと思わせる場面が多くあり、すばらしいと感じました。清々しい気持ちになるマラソン大会でした。
▲top
 2023年10月2日(月)   マラソン大会(低・中学年)実施しました
 延期となっていたマラソン大会を行いました。今日は低学年と中学年の大会です。雨が降ってきたり、日が差したりと目まぐるしく天気が変わる中、子どもたちはそれぞれのベストを尽くそうと精一杯頑張りました。順位を上げて喜ぶ人、思った順位ではなく悔しがる人などいましたが、大会にかける強い思いがあるからこそと感じました。また、学年を越えて他の人に声援を送る姿にも角館小のこどもたちのよさが表れていました。明日は高学年のマラソン大会です。
▲top
CGI-design