日記[管理]
2025年   4月  
 2025年4月28日(月)   学校探検
3・4校時に1・2年生で「なかよし集会」を行いました。集会のあと、1年生と2年生がペアを組んで校内を探検し、2年生が回った先々でその部屋の紹介を1年生にしてくれました。また、2年生は職員室や校長室に入る際のマナーも実践しながら1年生に教えていました。1年生から頼もしく見えた2年生のお兄さん、お姉さんでした。
▲top
 2025年4月25日(金)   交通安全教室
全校児童で交通安全教室を行いました。学校を出発し内川橋を渡り、コンビニエンスストアのある十字路で横断歩道を安全に渡る練習をしました。警察署やスクールガードリーダーの皆さんからご協力をいただき、横断歩道では信号が青でも左右確認、自分が横断していることを車にわかってもらうために手を上げることなど、実践を通して教えていただきました。どんなに気を付けていても事故に遭う危険性はありますが、事故に遭わないための工夫を考えることができました。
▲top
 2025年4月22日(火)   PTA授業参観
午後から今年度最初のPTAが行われました。授業参観では子どもが生き生きと活動に取り組む姿が見られました。中には保護者参加型の授業もありましたが、大人も子どもに負けじと活動する姿も見られました。授業参観後、総会、学年懇談と続きましたが、役員改選等保護者の皆様のご協力で円滑に進めることができました。次回のPTAは7月に予定されています。
▲top
 2025年4月21日(月)   さくらタイム
本校では2校時と3校時の間の休み時間を「さくらタイム」と呼びます。この時間、2年生は中庭で遊ぶことができますが、今年度は雨の日が多く、今日が4月に入って2回目の使用となりました。鬼ごっこで走り回る姿が見られました。角館の桜も咲き始め今週満開を迎えるでしょうか。この時期天候に恵まれるとうれしいですね。
▲top
 2025年4月17日(木)   全国学力学習状況調査
今日は全国一斉の全国学力学習状況調査が行われています。6年生は1校時から自分の学習状況を確かめようと真剣に取り組んでいます。今年は国語、算数に加えて理科も行われています。今日の結果を受け、今後学習状況の改善や指導の充実を図っていきます。教科の調査は今日終了しますが、学習への取組や生活状況の質問紙への回答は25日に行われます。こちらは一人一台端末を使用したオンライン方式となります。
▲top
 2025年4月16日(水)  
1年生は昨日までの午前日課が終了し、今日から5校時までの授業となります。それに伴い給食が始まりました。朝から給食を楽しみにしている児童が数多くいました。初日のメニューはカレー、ウインナーロール、フルーツポンチで、上級生にも人気のメニューでした。給食準備も先生の話を聞いて整然と進めていくことができました。明日からの給食も楽しみですね。
▲top
 2025年4月14日(月)   読み聞かせが始まりました
「朝の活動」読書の時間に、今年度初めての読み聞かせを行いました。地域のボランティアのご協力のもと、今回は1、2年生それぞれのクラスで行いました。1年生は初めての読み聞かせとなりましたが、集中して聞く姿が印象的でした。読書には語彙力、文章作成能力が養われるだけでなく、共感能力の向上や想像力が豊かになるなど様々な効果が見られます。本を好きになって自ら読書に励む子どもに育ってほしいと願います。
▲top
 2025年4月10日(木)   消防署員と一緒に朝のあいさつ運動
今日の朝、6年生の運営委員が玄関前で消防署の方と一緒にあいさつ運動を行いました。昨日入学式を終えた1年生も今日から通常通りの登校時間となりましたが、兄姉や親と一緒だったり、バスで登校したりする姿が見られました。中には遠く離れたところから元気にあいさつする1年生もいました。微笑ましく感じました。
▲top
 2025年4月9日(水)   入学式が行われました
昨晩一時大雨が降って天気が心配されましたが、今日は朝から時々日が差す入学式日和でした。50名の新入生は、楽しみな気持ちや不安な気持ちを顔からのぞかせ、また行動に表し元気いっぱいの様子が見られました。新入生氏名点呼では、みんなの前でしっかりと返事することができました。在校生は仙北市民歌や校歌を歌いましたが、式を盛り上げる大きな歌声で素晴らしかったです。その歌声にびっくりしている1年生も多かったです。数ヶ月後には1年生も一緒に校歌を元気に歌っていることでしょう。
▲top
 2025年4月7日(月)   白岩小学校と角館小学校が統合しました
7日から新学期がスタートしました。3月まで白岩小学校へ通学していた2年生から6年生の児童は今日から角館小学校へ通学しています。9日に新入生を迎えると全校児童335名となります。
7日は新任式・始業式に先立ち、両校の統合式が行われ、仙北市教育委員会須田教育長があいさつし新たな角館小学校のスタートとなりました。歴史ある両校が統合したことで、角館町は1小学校1中学校となりました。
▲top
CGI-design