日記管理
2024年    9月   
 2024年9月30日(月)   全県駅伝男女アベック6位入賞(東北大会出場決定)
 29日に行われた全県駅伝競走大会において、本校チームは男女ともに粘り強い走りで順位を徐々に押し上げ、揃って6位入賞を果たしました。
 今年は東北大会が秋田県開催ということもあり、男女とも来月26日に同じ会場で行われる東北大会に出場する権利を得ました。
 学校代表として、更に大きな舞台で走れることを誇りに、また粘り強い走りをみせてほしいと思います。
 
▲top
 2024年9月27日(金)   脱プラスチック農業「稲刈り作業」(1年)
 5月に植えた脱プラスチック米が成長し、収穫の時期となり、1年生全員で稲刈り作業を行いました。
 2グループに分かれ、順番に稲刈り作業と運搬作業を行いました。
 今年も雲雀農園さんの全面協力の下で、田植えから稲刈りまでを無事終えることができました。
 来月の市の産業祭で販売する予定です。
▲top
 2024年9月26日(木)   ようこそ先輩SP
 40周年記念事業第2弾「ようこそ先輩SP」として、ノーザンハピネッツ所属ラート競技世界チャンピオンの橋靖彦先輩とプロバスケットボールプレーヤー田口成浩先輩の2名に来ていただきました。
 お話の前に、ラートでの実演と体験、そしてバスケットボールでは田口選手と3Pシュート対決を行い、初めからすごい盛り上がり・・・
 その後はお二人によるトークセッション。中学校時代の思い出やエピソード、高校から大学にかけていろいろと苦労しながら、現在のトップアスリートに至ったお話などをとても分かりやすくお話していただきました。
 最後には母校の中学生へのメッセージもいただきました。
 偉大な先輩が角中にいることを再確認し、特に挑戦することの大切さを学んだ時間となりました。
▲top
 2024年9月19日(木)   統合40周年記念ドローン撮影
 今年の統合40周年を記念する事業として、ドローンでの全校人文字撮影を行いました。
40周年記念を「40th!」という文字に託し、全校生徒と職員でかたどりました。
初めての人文字で、なかなかきれいな人文字というところまではいきませんでしたが、何とか「40th!」を表し、ドローンで何枚か記念撮影を行いました。
 出来上がった写真は各学級にも記念に掲示してあります。記念行事第1弾が終わりました。
次は第2弾である来週の「ようこそ先輩SP」が控えています。
▲top
 2024年9月18日(水)   芸術鑑賞
 今日は毎年行っている芸術鑑賞の日。全校でわらび劇場に行き、ミュージカル「ジャングル大帝レオ」を鑑賞しました。
 今年はわらび劇場開場50周年ということで、その記念公演となるミュージカルだそうです。
 手塚治虫原作の名作であるこの作品をわらび座の皆さんが見事に演じ、全校生徒も引き込まれていました。
 エンディングでは、撮影OKということで、写真を撮らせていただきました。
 素晴らしい演技と歌に魅了され、素晴らしい時間を過ごすことができました。
▲top
 2024年9月6日(金)   家庭科で老人クラブと交流授業
 3年生の家庭科の授業では、高齢者理解に関する学習を行っており、その一環として地域学校協働推進員の方々や地元の老人クラブの皆さんの協力を得て、一緒にレクリエーションを行う交流授業を計画しました。
 学校のグラウンドでグランドゴルフを行う予定でしたが、昨夜からの雨もあり、今回のA組の授業は、屋内でニュースポーツの「モルック」を一緒に行うことになりました。
 最初にルールの説明を受け、グループに分かれて、ゲームを行いました。最初は少し戸惑いながらでしたが、徐々にゲームに夢中になり、一投ごとに歓声や拍手が沸き起こり、皆にこやかな表情でゲームを楽しむ様子がうかがえました。
 年齢関係なく、スポーツを通して楽しい時間を共有することができました。
▲top
 2024年9月5日(木)   新人戦に向けてのメッセージ
 来週14日から行われる郡市新人戦に向けて、全校生徒が激励のメッセージと大会での決意のメッセージを書きました。書かれたメッセージは生徒玄関前に掲示してあります。
 今週の昼の放送では、各部の代表が日替わりで大会に向けての決意を話してくれています。
 お祭りが終わると次は間もなく新人戦、角中生の活躍を期待しています。
▲top
 2024年9月3日(火)   曳山集会
 今週末から始まる角館のお祭りに向けて、今年も各丁内から責任者と少年係の方に来ていただき、曳山集会を行いました。
 各丁内ごとに分かれ、お祭りの際の注意事項やしきたりについて説明をしていただきました。
参加した生徒の皆さんも真剣な表情で聞き入っていました。
 曳山集会の後には、昨年に引き続き、人形師の石橋さんに来ていただき、お祭りに関するいろいろなお話をしていただきました。
 お祭りに関する正しい知識や歴史について学ぶことができました。
▲top
 2024年9月2日(月)   大曲仙北中学校英語暗唱弁論大会(8/30)
 先週末に行われた本郡市の英語暗唱弁論大会弁論の部に本校から2名が参加し、この夏の練習の成果を堂々と披露してくれました。
 5分間、自分の思いを英文で表現するという難しいパフォーマンスですが、二人は自分の思いを流ちょうな英語で表現しながら、フロアにいる観衆に訴えかけました。
 二人のこれまでの努力の成果が十分に発揮されたスピーチでした。
▲top
CGI-design