日記管理
2019年    7月   
 2019年7月22日(月)   県南吹奏楽コンクール
 本日、湯沢文化会館を会場に吹奏楽コンクール秋田県県南地区大会が開かれました。本校オーケストラ部は、中学校大編成の部に出場し、銀賞を獲得しました。
 コンクールでは、行進曲「道標の先に」と「ウインド・オーケストラのためのバラッド」の2曲を演奏しました。惜しくも県大会には進めませんでしたが、壮行演奏会の時よりも数段レベルアップした、大変素晴らしい演奏でした。オーケストラ部の皆さん、お疲れ様でした。
 写真は壮行演奏会の様子です。
 
▲top
 2019年7月19日(金)   夏休み前恵集会を行いました
 本日「夏休み前集会」を行いました。明日から8月19日まで、30日間の夏休みになります。夏休み前集会では、各学年の代表生徒が、前期前半の思い出と夏休みの目標を発表しました。それぞれが、部活動や学習を通して成長することができた、充実した前期前半の学校生活だったようです。校長先生からも、「チーム角中」の成長と、生徒一人一人の頑張りを讃える言葉がありました。
 夏休み中も、それぞれの目標を意識した、充実した生活を送ってほしいと思います。
▲top
 2019年7月18日(木)   1年生宿泊体験学習2日目C
二班に分かれて、全員元気に午後の体験学習を始めました。
A・C組はハートハーブでの手作り体験、B・D組は遊覧船乗船をしてます。
写真は、御座の石神社前です。湖水の青色がきれいです。
▲top
 2019年7月18日(木)   1年生宿泊体験学習2日目B
ただ今、二班に分かれて体験学習実施中です。A・C組は遊覧船乗船、B・D組はハートハーブで手作り体験をしています。押し花のキーホルダーを作っています。
▲top
 2019年7月18日(木)   1年生宿泊体験学習2日目A
田沢湖鳴り砂復活プロジェクト進行中!
きれいな砂浜を取り戻す活動に、全員で取り組みました。地域の自然環境を大切に守り、地域の活性化に貢献できる生徒を育てたいと考えています。
▲top
 2019年7月18日(木)   1年生宿泊体験学習2日目@
おはようございます。
今朝も全員元気に朝食バイキングを満喫しました。このあと田沢湖畔に向かい、鳴き砂復活プロジェクト等の体験学習を行います。
▲top
 2019年7月17日(水)   1年生宿泊体験学習1日目C
阿仁合駅の車両基地・伝承館・異人館での体験学習を終え、バスで宿舎に向かっています。車両基地では、レールバイクや電車押し体験など、貴重な経験ができました。また、伝承館・異人館では、阿仁銅山の歴史を学ぶことができました。
▲top
 2019年7月17日(水)   1年生宿泊体験学習1日目B
阿仁合駅に到着、昼食の後、車両基地・伝承館・異人館の見学をしています。車両基地では、5人1組で内陸線の電車を押す体験をしました。女子もがんばりました。
▲top
 2019年7月17日(水)   1年生宿泊体験学習1日目A
内陸線に乗車しました。車内は秋田犬でいっぱいです。全員元気です。阿仁合駅到着は、12時15分の予定です。天気は曇りです。
▲top
 2019年7月17日(水)   1年生宿泊体験学習1日目@
回顧(みかえり)の滝まで、抱返り渓谷の散策を楽しみました。つり橋を渡って駐車場にもどります。次は角館駅から内陸線で阿仁合に向かいます。あまりつり橋を揺らさないでね。
▲top
 2019年7月15日(月)   全県総体報告会
 7月13日〜15日まで行われた第68回秋田県中学校総合体育大会において、女子バスケットボール部が13年ぶり10回目の優勝!郡市総体を2位で勝ち抜いた女子バスケットボール部は、県大会で1戦ごとに力をつけ、見事に全県優勝を成し遂げました。8月8日から青森市で行われる東北大会に出場します。
 柔道部は、男子団体戦で第3位に入賞し、弘前市で行われる東北大会進出を決めました。さらに男子個人戦では55s級で優勝。兵庫県で行われる全国大会と東北大会に出場します。また、90s級でも第3位となり、東北大会への出場を決めました。
 水泳では、女子100mバタフライで第3位入賞。秋田市で行われる東北大会に出場します。
 この日、16:45から玄関前で「県総体報告会」を行いました。校庭には、たくさんの保護者・生徒が出迎えてくれました。その後、日頃の地域の皆様からのご支援に対する感謝の気持ちを伝えるため、町内で「全県優勝、全国・東北大会出場報告パレード」を行いました。地域の皆様、保護者の皆様、温かいご声援をどうもありがとうございました。
▲top
 2019年7月14日(日)   全県総体2日目も大健闘です
全県総体2日目も、各競技で熱戦が繰り広げられました。
柔道男子団体が、第3位で東北大会出場を決めました。また、女子バスケットボールも明日の決勝戦に進出。東北大会出場を決めています。
明日も、女子バスケットボール、柔道個人戦、陸上競技、水泳、卓球個人戦の試合が続きます。選手の皆さんには、自分を信じ仲間を信じて、思いっきりプレーしてほしいと思います。がんばれ角中!
▲top
 2019年7月13日(土)   全県中学校総体が始まりました
7月13日〜15日の日程で全県中学校総体が始まりました。本校からは、郡大会を勝ち抜いた、陸上競技、バスケットボール、卓球、ソフトテニス、水泳、剣道、柔道と、オープン競技のフェンシングに選手が出場します。
選手のみなさんには、日頃の練習の成果を存分に発揮して、精一杯頑張って来てほしいと思います。
▲top
 2019年7月11日(木)   全県総体・県南吹奏楽コンクール壮行式
 13日から行われる「県中学校総体」に出場する運動部と、21日に行われる「県南吹奏楽コンクール」に出場するオーケストラ部の壮行式を行いました。
 県総体に出場する運動部の皆さんには、大曲仙北の代表として精一杯頑張ってきてほしいと思います。また、今年から大編成の部に出場するオーケストラ部の演奏は、とても迫力がありました。あと10日ほどありますので、もっともっと磨きがかかりそうです。本番が楽しみです。
▲top
 2019年7月9日(火)   3年生上級学校訪問
 今日は、3年生が「上級学校訪問」を実施しました。これは、進路や自分の将来の生き方を具体的に考えるため、大学や専門学校を訪問して、その学習内容や卒業後の進路などを知る体験学習です。
 今回の上級学校訪問では、グループごとに「秋田大学・秋田県立大学・日本赤十字秋田看護大学・聖園学園短期大学・秋田ヘアビューティカレッジ・秋田県理容美容専門学校」の6つの大学・専門学校を訪問させていただきました。実際の授業や教材に触れさせてもらうなど、楽しくためになる体験学習になりました。
▲top
CGI-design