日記管理
2023年    4月   
 2023年4月28日(金)   これも理科の授業
 2年生の皆さんが調理室でエプロン姿で頑張っている様子が見えました。何の授業かと思ったら、理科の授業・・・。
 「ホットケーキはなぜ膨らむのか?」という課題についての調理実験を行っていたのでした。
▲top
 2023年4月25日(火)   校内陸上記録会
 さわやかに晴れ渡った空の下、校内陸上記録会が行われました。
 全員種目の100mや長距離走に自分のベストを目指して頑張る生徒の姿がたくさん見られました。
 また、学年縦割りのリレーでは、学年を越えて選手を応援する姿もみられ、大いに盛り上がりました。
 午後は、体育館でチームロープジャンプ(長縄跳び)と綱引きを行い、午前にも増して盛り上がりを見せました。
 今日一日、生徒のひたむきな姿や喜ぶ姿、懸命に応援する姿などが見ることができ、さわやかな一日となりました。
▲top
 2023年4月21日(金)   陸上シーズン!
 来週火曜日は校内陸上記録会。体育の授業では、当日も実施するチームロープジャンプの練習、そしてグラウンドでは陸上競技の練習に汗を流す姿が見られるようになりました。
 来週の陸上記録会も好天に恵まれることを祈っています。
▲top
 2023年4月20日(木)   桜案内人(3年)
 訪れた観光客に桜の歴史や武家屋敷の町並みなどについて紹介する活動「桜案内人」を3年生が各学級ごとに行いました。(3Cは明日)
 各グループに分かれて堤や武家屋敷など8か所で、観光客に声をかけ、PRを行いました。
 案内をした観光客からは早速学校に感謝のメールが・・・。
 ふるさと角館の魅力を改めて再確認するとともに、誇りを感じることができた時間となりました。
▲top
 2023年4月19日(水)   第1回PTA授業参観
 今年度最初のPTA授業参観・総会・学年懇談が行われました。
 新年度の各学級の様子を授業を通して参観していただきました。
 どの学級も教室での授業でしたが、真剣な表情あり、笑顔ありの様々な表情を見ることができた授業参観でした。
▲top
 2023年4月18日(火)   全国学力学習状況調査(3年)
 毎年3年生を対象に実施している全国学力学習状況調査。
 3年生全員が学年ホールで国語・数学・英語の3教科の問題に真剣に取り組みました。
 今年は英語の話すことの調査を5月上旬に別に実施することになっています。
▲top
 2023年4月17日(月)   5分間走
 今年度2回目となる5分間走を学年ごとに行いました。
 3年生はグラウンドの外周コースを学級ごとに時間差でスタートして、走りました。
4月とは思えない寒さでしたが、皆さん寒さに負けずに体力アップ、走力アップを目指して頑張りました。
▲top
 2023年4月14日(金)   全校花見
 毎年恒例となっている全校花見・・・。
 学校から徒歩で移動し、桧木内川堤で満開の桜とともに全校集合写真や学年集合写真、
学級集合写真を撮りながら、満開の桜を満喫しました。、
 朝からあいにくの雨で、時間をずらして行いましたが、全校での記念写真の時は、晴れ間も差し込む幸運もありました。
▲top
 2023年4月13日(木)   角館紅ザクラ記念植樹
 11日午後、角館紅ザクラの会から本校に「角館紅ザクラ」を2本寄贈していただき、記念植樹を行いました。
 この桜は新品種で、遅咲きで開花期間が長いことが特徴だそうです。
 生徒会執行部の皆さんが学校を代表して、角館紅ザクラの会の方と一緒に植樹を行いました。
 順調に育ち、何年後かにきれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。
▲top
 2023年4月11日(火)   生徒会オリエンテーション(部活動紹介等)
 10日午後、新入生に向けての生徒会オリエンテーションが行われました。
 生徒会の執行部、各専門委員会の活動の紹介に続き、各部活動の紹介が活動と共に行われました。
 各部の趣向をこらした部活動紹介に、会場からは拍手や笑いが起こる時間となりました。
 今日からは1年生の部活動見学が始まります。
▲top
 2023年4月10日(月)   第41期生 入学式
 4月7日、角館中学校第41期入学式を行い、76名の新入生が入学しました。
 式には76名全員が出席し、久しぶりにマスクのない新入生の初々しい表情を見ることができた式となりました。
 新入生代表の誓いの言葉も中学校生活にかける思いが感じられる素晴らしい内容でした。
 これで、全学年そろっての角館中学校がスタートです。
▲top
CGI-design