日記管理
2020年    2月   
 2020年2月28日(金)   3月2日からの臨時休校について
国の要請を受けて、全国的な広がりを見せている新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、仙北市内のすべての小・中学校が3月2日から臨時休校をすることになりました。3月20日からは春季休業となりますので、令和元年度の登校日は今日が最終日ということになります。
5時間目に全校集会を開き、校長先生から今回の臨時休校についてのお話がありました。また、教頭先生からは、今後の行事予定や休校中の過ごし方について説明がありましたが、生徒はみな真剣な表情で話を聞いていました。また、集会の最後には、校長先生が先頭に立って、これまで角中を引っ張ってきてくれた3年生に感謝のエールを送りました。
突然のことで、受験や卒業を控えた3年はもちろん、1・2年生の中にも戸惑いや不安を感じている生徒も多いと思われます。休校の意義を理解した上で感染防止に努め、落ち着いて生活してほしいと思います。
なお、3月5日の公立高校一般選抜は予定通り実施されます。3年生のみなさんには、普段の実力が発揮できるよう、落ち着いて試験に臨んでほしいと思います。また、卒業式は3月7日の午前に規模を縮小して実施する予定です。詳細は2日の職員会議で決定し、お知らせいたします。
▲top
 2020年2月20日(木)   第4回PTA授業参観
 今日は、160名を超えるたくさんの保護者の皆様のご参加をいただき、今年度最後のPTA授業参観日を開催しました。
 5時間目の授業では、1年生は総合の時間「13歳のハローワーク〜職業調べ発表会」、2年生は「体育」「数学」「学活」の授業、3年生は仙北市包括支援センターの方々による「認知症サポーター講座」を参観していただきました。どの学年の授業でも、この1年間の生徒の成長をご覧いただけたのではないかと感じています。(写真は2年C組の学活の様子です。)
 また、引き続き行われた全体会では、学校活性化アンケートの結果をもとに、今年度の本校教育活動とPTA活動の振り返りを行いました。1年間、生徒がさまざまなことに挑戦し、多くの成果を上げることができたのは、ひとえに保護者・地域の皆様のご理解とご協力のおかげであると感謝しております。本当にありがとうございました。
 
▲top
 2020年2月14日(金)   3年生バイキング給食
 今日は、卒業を控えた3年生の「バイキング給食」を行いました。メニューはオムライス・チャーハン・焼きそば・フライドポテト・八宝菜・肉団子・シューマイ・唐揚げ・ゴボウサラダ・フルーツ・ティラミスなど、給食センターの皆さんが腕によりをかけた美味しいメニューに、生徒は大喜び。大満足のバイキング給食でした。
 給食に先立って、3年生全員で給食集会を行い、9年間お世話になった給食センターの職員の方々に感謝のメッセージをお渡ししました。卒業後は給食を食べる機会はほとんどなくなると思いますが、これからも、給食で親しんできた栄養バランスを考えた食生活を心がけてほしいと思います。
 
▲top
 2020年2月13日(木)   食育講習会
 今日は2年生で、栄養教諭による「食育講座」を行いました。給食センターの仕事の様子や給食の栄養について学習したあと、健康な食生活のための大切な知識について「食育ミニ新聞」にまとめました。
 給食の牛乳は、戦後に給食が始まった頃の深刻なカルシウム不足を補うためにつくようになったそうです。栄養状態が改善した現在でも、給食で1日に必要なカルシウムの半分を摂取できるようにという国の指針があるため、牛乳がメニューに入っているということでした。また、デザートも、栄養を強化した食品が使われているので、楽しんで食べてもらいたいそうです。
 仙北市では、新年度から新しい給食センターが稼働します。来年度の給食も楽しみですね。
 
▲top
CGI-design