日記管理
2023年    11月   
 2023年11月28日(火)   命の授業「SOSの出し方講座」
 今日は公認心理師の方を講師にお迎えし、全校生徒を対象とした「SOSの出し方講座」を開催しました。
 思春期である中学生が抱える不安や悩みによるストレスに対しての対処法について学びました。
 ストレスや悩みがあるのは、この時期当たり前のことであり、適度なストレスによって成長できることを学びました。また、過剰なストレスは心身の不調につながり、ストレスや悩みを言葉にして話すことで、ストレスが軽くなったり、解決法が見つかったりする可能性が高まることも学びました。
▲top
 2023年11月22日(水)   白岩小と合同あいさつ運動
 先週金曜日、白岩小学校卒業生の本校1年生が母校に出向いて、小学生と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
 小学生の皆さんにとって、久しぶりにみる中1の先輩の姿はどのように映ったのでしょうか・・・。
 その後、5,6年生の皆さんとフリートークの時間を設け、中学校の様子や母校の様子について、和やかに情報交換しました。
 あと半年もすると、中学校に後輩が入学してくることになります。
 先輩としての自覚や中学生になる自覚がお互いに強くなったかもしれません。
▲top
 2023年11月17日(金)   大曲仙北小中学校音楽祭
 大曲市民会館で行われた大曲仙北小中学校音楽祭に3年生が参加しました。
 合唱コンクールで歌った「流浪の民」と角中オリジナルソングである「すずかけの道」を学年全員で声量たっぷりの歌声で披露しました。
 参加した学校随一である約100人での合唱は迫力があり、会場の観衆を圧倒する程でした。
 3年生の皆さんのいい思い出がまた一つできました。
▲top
 2023年11月14日(火)   避難訓練・煙道体験
 今日は校内での火災を想定した避難訓練と煙道体験を行いました。
 昼休み中に火災が発生したという想定で、避難指示を出し、生徒はそれぞれの場所から体育館へ避難しました。
 次に角館消防署の協力をいただき、体育館横に煙道を体験できるテントを設置し、全校生徒が煙の充満したテントの中を通る体験をしました。
 「全く何も見えない」「見えずに前の人にぶつかった」など、初めて煙の怖さを実感する体験となりました。、
▲top
 2023年11月13日(月)   1年家庭科「食育」の授業から
 今日の1年生の家庭科の授業は「食育」の授業ということで、栄養教諭の先生がゲストティーチャーとして、授業をしてくださいました。
 「中学生に必要な栄養素」について、6つの食品群があることやそれぞれの食品群の一日に必要な摂取量を実際の食材をみながら、学びました。
 中学生としてしっかり成長し。健康的に生活できるよう、今日学んだことを生かして、毎日の食事でバランス良く栄養素をとってほしいと思います。
▲top
 2023年11月10日(金)   第2回花壇整備作業
 9日は久しぶりに晴天に恵まれ、気持ちの良い一日となりました。
 放課後にはPTA整備部の保護者の皆さんと本校整美委員が第2回の花壇整備作業を行いました。
 春に植えて枯れていた花を抜き取る作業を行った後、新たにパンジーやビオラを植えました。
 
▲top
 2023年11月9日(木)   2年宿泊体験学習in盛岡
 2年生の宿泊体験学習を盛岡市で行ってきました。国立岩手山青少年自然の家に宿泊し、1日目は盛岡市内で循環バスを利用しての班別研修、2日目は岩手大学や盛岡公務員法律専門学校、MCL盛岡医療大学校。北日本カレッジ等を見学し、上級学校について広く学んできました。
 これから学校の中心と2年生は、この後も企業説明会や台湾交流等いろいろと体験や学習の機会が予定されています。
 様々な体験を通して、視野を広げ、成長していってほしいと思います。、
▲top
 2023年11月8日(水)   柔道の授業に入りました…
 3年生の保健体育では、柔道の授業に入りました。
 生徒の皆さんは柔道着に着替え、2人一組になり、声を出しながら頑張っています。
 だいぶ寒くなってきましたが、負けずに頑張りましょう!
▲top
 2023年11月1日(水)   合唱コンクール
 11月に入りました。すっかり秋模様となりましたが、文化の秋の学校の風物詩である合唱コンクールが行われました。
 会場には、保護者の皆さんも多数来ていただき、各学級の合唱、そしてオーケストラ部のアカペラでの合唱を聴いていただきました。
 3年生は角中の伝統ともいえる「流浪の民」を各学級歌い上げ、指揮者、伴奏者、ソリストも素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。
 1,2年生もそれぞれ「マイバラード」「時の旅人」を学級の思いを一つにして歌いました。
 合唱の素晴らしさに魅了された一日となりました。
▲top
CGI-design