日記管理
2023年    10月   
 2023年10月31日(火)   3年進路PTA
 昨日3年生とその保護者の皆さんを対象に進路PTAを開催しました。
 今年度の入試制度や日程等について説明し、情報共有の場としました。
 3年生に皆さんにとって、受検に向かうにはまずはその制度や日程をしっかり把握することが大切であり、スタートとなります。
 もうすぐ11月。受検シーズン到来です。
▲top
 2023年10月30日(月)   生徒会役員選挙 立会演説会・投票
 新しい角館中学校生徒会のリーダーとなる生徒会役員を選出するための立会演説会と投票が行われました。
 立候補した4名は皆それぞれに、自分の学校に対する思いや公約を堂々と演説し、学校のリーダーにふさわしい姿でした。
 新しい生徒会のリーダーには、これまで通りではなく、新しい風を吹かせてくれることを期待しています。
 
▲top
 2023年10月24日(火)   美郷新人駅伝競走大会
 気持ちのよい秋晴れの下、美郷新人駅伝競走大会が行われました。
 本校からも男女チームが出場し、どちらも4位に入賞する力走を見せました。
 すずかけ祭の準備等もあり、万全な練習ではなかったかもしれませんが、選手は皆懸命な走りで襷を繋ぎ、健闘しました。
 選手の皆さんお疲れさまでした。
▲top
 2023年10月23日(月)   1年数学研究授業
 今日は1年生の数学の研究授業がありました。
 比例式の求め方について、学級全員で取り組みました。
 小学校で学習した内容を基にしながら、中学校で学習したことを活用して求める方法について、みんな真剣に課題に向かい、グループで協力しながら解決に向かう姿が見られました。
▲top
 2023年10月20日(金)   2年 脱プラ米袋詰め
 海ゴミゼロプロジェクトとして2年生が取り組んだ脱プラ米の販売に向けて、2年生全員でお米の袋詰め作業を行いました。
 2年生が考案した海ゴミゼロをPRするラベルが付いた3合入りの小さな袋に、手分けしてお米を詰めました。
 月末の仙北市産業祭では200袋の販売を予定しています。完売するといいですね。
 
▲top
 2023年10月18日(水)   B年修学旅行へ出発
 昨年度から延期となっていた待望の修学旅行の日を迎えました。
 朝の角館駅に参加予定の生徒が全員無事集合.皆旅行への期待が笑顔に表れています。出発式を終え、見送りに来た保護者の皆さんに笑顔で手をふって、こまちに乗車し、いざ東京へ出発しました。
▲top
 2023年10月16日(月)   前後期切替式
 今日から後期がスタートし、切替式を行いました。
 式では各学年の代表生徒が前期の振り返りと後期の抱負を発表しました。
 それぞれの発表から、後期にかける思いが伝わってくる発表でした。
 今週、明後日からはいよいよ3年生の修学旅行です。3年生にとっていい思い出となる旅行になることを願っています。
▲top
 2023年10月7日(土)   すずかけ祭予行・前日祭
 今日はすずかけ祭予行を午前中に行い、本番前最後のリハーサルとしました。
そして午後からいよいよ前日祭。明日の本番ではお客様のために頑張るろうと、前日祭では全校生徒みんなで盛り上がり、気持ちを一つにしました。
 明日のすずかけ祭本番では、チーム角中で心を一つに笑顔でお客様とつながります。
▲top
 2023年10月6日(金)   すずかけ祭前日準備
 明日の予行、明後日の本番を控え、今日は最後の準備活動に汗を流しました。
校内の色々な場所への装飾や沢山の展示物の準備に追われました。
普段の校舎とは違う非日常空間、時期も10月ということでハロウィンを感じさせる装飾が校内のあちらこちらに装飾されています。
 明日は予行と前日祭で自分たちがすずかけ祭を満喫し、明後日はお客様のためにできる限りのおもてなしをして、笑顔でつながるすずかけ祭を目指します。
▲top
 2023年10月4日(水)   わらび座芸術鑑賞
 今日は全校でわらび座へ行き、芸術鑑賞を行いました。
 鑑賞したミュージカルは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン アキタ」
 昔々の秋田の、あったかもいれないお話を鑑賞してきました。
 ミュージカルの中には感動とともに沢山のメッセージがありました。全校生徒の皆さんも楽しみながらも、劇中に込められたメッセージを感じてくれたのではないでしょうか。
▲top
 2023年10月3日(火)   全校合唱練習
 全校での合唱練習を行いました。前回は隊形の確認で終わっていたので、実質1回目の合唱練習でした。
 秋田県民歌を男子パート女子パートに分かれて練習し、後半体育館で全校揃って歌いました。1回目の全校合唱にしては、いい出来映えの歌声で、その後の校歌もいい声量で歌うことが出来ました。
 残りの合唱練習で更に磨きをかけ、当日のお客様に感動してもらえるような歌声にしたいです。
▲top
 2023年10月2日(月)   全校縦割り清掃
 全校の各学年の生徒がグループを編成し、清掃活動を行う「縦割り清掃」の1回目を今日行いました。
 いつもとは違った顔ぶれで先輩後輩が一緒に清掃することで、協力すること、コミュニケーションを図ることの大切さを再確認することができました。
▲top
CGI-design