日記管理
2023年    8月   
 2023年8月31日(木)   PTA活動
 8月30日(水)に、PTA文化部会が行われました。PTA会報の発行に向けて、詰めの作業を進めていただきました。
 また、8月31日(木)にPTA施設部による除草作業が行われました。夏の間に伸びた前庭や遊具まわりなどの雑草をきれいにしていただきました。
 それぞれの活動に、お忙しい中にも関わらずご協力をいただきましてありがとうございました。心より感謝申し上げます。引き続き本校のPTA活動に対して、保護者の皆さま方の温かいご協力をいただきますようお願いいたします。
▲top
 2023年8月30日(水)   授業研究会(5年生)
 5年生の特別活動の授業研究会が行われました。あいさつについて考える授業でした。自分たちなりのあいさつのがんばりが、まわりからの評価と異なっていることを疑問に感じ、その原因を考えながら改善点を一生懸命に考えました。
 そして、「あいさつレベルアップ大作戦」として、個々の目標を立てて実践をすることになりました。神代小学校のリーダーとしてあいさつを一段とがんばってくれることと思います。全校のお手本になってくれることを期待しています。
▲top
 2023年8月29日(火)   あいさつ運動
 仙北地区少年保護育成委員会の方々があいさつ運動を行ってくださいました。朝から気温が上がる暑い日でしたが、あいさつ運動のおかげで子どもたちの元気な声が響き渡りました。
 地域の皆さま方から、本校の教育活動を温かくご支援いただいていることに深く感謝申し上げます。これからも、地域の皆さま方のご期待に応えられるよう、様々な活動をがんばっていきたいと思います。本当にありがとうございました。
▲top
 2023年8月29日(火)   よろしくお願いします
夏休み明けから、新しいALTの先生が赴任されました。これから、外国語活動や外国語の授業を中心に、全校の子どもたちが様々な学習活動でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 これからたくさんの楽しい勉強ができることを楽しみにしています。
▲top
 2023年8月28日(月)   学校図書レンタル中
 国立国会図書館の国際子ども図書館より、学校図書の貸し出しをしていただきました。全国の子どもたちがこの活動を通して、おすすめの本を紹介し合い、子どもたちから子どもたちへ“読書の輪”を広げる取組です。本校は、中南米の国々をを紹介した40冊を借りています。
 読書から様々な国の情報を得て、ものごとの見方や考え方を広げていきたいと思います。
▲top
 2023年8月28日(月)   自転車検定(3年生)
3年生が自転車検定を行いました。当日は交通指導隊の方々にご指導いただき、自転車の基礎的な運転の仕方を確認しました。正しい知識や技能を身に付けて、事故なく安全な自転車の運転ができるように気を付けさせていきたいと思います。
▲top
 2023年8月27日(日)   きたうら水泳記録会
 きたうら水泳記録会が角館小学校を会場にして行われました。3年ぶりの開催となりました。大会には、水泳部所属の2名、アクアスポーツ少年団所属の2名、計4名の本校児童が出場しました。
 この夏に一生懸命練習してきた成果をレースで発揮することができました。得意な種目で、それぞれがベストを尽くすことができ、今後の自信となったことをうれしく思います。
 大変よく頑張ってくれました。
▲top
 2023年8月25日(金)   花のいのちを育む活動
 夏休み前に植えた花苗が、夏の日差しを浴びて元気に育っています。夏休み中も、子どもたちが水やりや除草の作業を分担して、お世話をがんばってきました。少し涼しくなった頃には、それぞれの苗がきれいに咲き誇り、校舎前を明るくしてくれることでしょう。来校の機会には、ぜひ花壇やプランターの花々をご覧いただきたいと思います。
▲top
 2023年8月24日(木)   夏休み作品展
 子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品の校内展示会を行いました。自由研究や工作、習字など、多くの力作が並びました。子どもたちは、お互いの作品を見合いながら、それぞれのよさを話し合っていたようです。
 友だちの作品やアイデアは大いに参考になりました。次は、もっと工夫して挑戦したいなど、楽しみが広がった子どもも多くいました。
 時間をかけて一生懸命に取り組んだ経験を、今後の学習にも生かしていきたいと思います。
▲top
 2023年8月24日(木)   プール開放
 夏休み中のプール開放にたくさんの子どもたちの声が響きわたりました。6年生の保護者の皆さまには、お忙しい中にもかかわらず、プール監視にご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。
 おかげ様で、子どもたちは計画的に泳力を伸ばすとともに、水泳を通した体力づくりに励むことができました。体育の授業でもその成果を発揮していきたいと思います。
▲top
 2023年8月24日(木)   前期後半のスタート
 夏休みにいろいろな楽しい体験をして、身も心も一段と成長した子どもたちの様子がうかがえます。前期後半の学校生活も笑顔いっぱいスタートできたことが何よりです。ご家庭の温かいご指導に感謝いたします。
 前期後半は、学習のまとめをはじめ、学習発表会やマラソン大会、なべっこなどの楽しい行事も計画されています。子どもたちが充実した毎日を過ごせるよう、がんばらせていきたいと思います。
▲top
 2023年8月20日(日)   バレー大会
 本校児童の所属する「きたうらバレーボールジュニア」の皆さんが、下記の通り入賞したことを報告してくれました。おめでとうございます。
 大会ではサービスエースが決まり、試合のリズムをうまくつかむことができたそうです。次の大会の活躍も楽しみにしています。がんばってください。
 〇8月20日(日)監督が怒ってはいけない大会 2位リーグ 準優勝
 〇8月27日(日)山のはちみつ屋カップ 2部  優勝
▲top
 2023年8月8日(火)   本日のプール開放について
8月8日、水質等の状況から、プール開放を中止いたします。
▲top
 2023年8月1日(火)   子どもサミット
 第23回「子どもサミット〜Semboku Cityジュニア未来会議〜」が行われました。昨年度のサミットで提案された取組を確認し、その実践の仕方について話し合いました。
 昨年度、神代小学校が提案した「わくわくスタンプラリー」についても、具体的な内容を検討し、いよいよこれから開始される見込みです。子どもらしい発想で仙北市を盛り上げていけるようさらなるアイデアを出しながら取り組んでいきたいと思います。
▲top
CGI-design