日記管理
2024年    3月   
 2024年3月21日(木)   緑化コンクール全国審査
 秋田県代表として全国審査に進んでおりました本校の緑化活動コンクールの審査結果が公表され、次の通り入賞しました。本校のがんばりが認められたことをたいへんうれしく思います。これを励みに、今後の活動も充実させていきたいと思います。地域の皆様方からも、引き続きご協力いただきますようお願いいたします。

令和5年度全日本学校関係緑化コンクール
準特選  秋田県仙北市立神代小学校
▲top
 2024年3月21日(木)   修了式
 令和5年度修了式を行い、修了証を渡して進級のお祝いをしました。子どもたちは、この1年間でできるようになったことや成長したことがたくさんあります。ご家庭でも、通知票や修了証などでこの1年間のがんばりを確認していただき、お子さんと振り返りをしてください。
 式では、進級した学年の生活について見通しをもち、自分なりの目標を決めてがんばっていこうと励ましました。子どもたちの素晴らしい活躍が見られることを楽しみにしています。
▲top
 2024年3月15日(金)   卒業式
令和5年度の卒業式を行いました。全校のみんなで卒業生30名の節目の日をお祝いしました。夢と希望にあふれた新生活を充実させることができるようがんばってほしいと思います。また、バトンを受け取った在校生も4月からの生活に責任をもっていこうとする気持ちを高めてくれました。それぞれが新しいステージで輝けるよう、応援していきたいと思います。
▲top
 2024年3月14日(木)   明日は卒業式
 明日の3月15日(金)は卒業式です。6年生はこれまでの自分たちのがんばりの集大成として立派な姿をお見せできるよう準備してきました。また、在校生も6年生へ感謝の気持ちを表したいと精一杯の姿勢で臨もうとしています。卒業生の保護者の皆様も、晴れの姿を楽しみにしていることと思います。それぞれの思いをひとつにして、6年生の門出をお祝いできるようがんばります。
▲top
 2024年3月12日(火)   ありがとうの会(3年生)
 3年生がいぶりがっこづくりを指導していただいた神代地域運営体のみなさんに感謝する会を開きました。たくさんのありがとうの気持ちを伝えることができました。
▲top
 2024年3月11日(月)   家庭科の学習(6年生)
 6年生が家庭科の「共に生きる地域での生活」の学習として、ささえ愛へコースターをプレゼントさせてもらいました。これからも地域との関わりを大切に考え、実践していきたいと思います。
▲top
 2024年3月8日(金)   花のいのちを育む活動
 環境委員会の皆さんが、来年度植える予定の花の紹介をしてくれました。春からの活動を楽しみにしている子どもたちがたくさん集まって発表を聞きました。きれいな花が元気に育つよう、しっかり手入れをしていきたいと思います。
▲top
 2024年3月5日(火)   外国語活動の体験
 2年生が来年度から始まる外国語活動の勉強に向けた体験学習を行いました。千葉由紀先生やデビン先生といっしょに、英語の絵本の読み聞かせやビンゴをやったり、歌を歌ったりして楽しみました。
▲top
 2024年3月4日(月)   音楽教室
 1年生から4年生を対象にした音楽教室を行いました。講師は神代出身のピアニストです。卒業式の歌指導に続いて、今回の音楽鑑賞会もお願いしました。
 子どもたちは、素晴らしいピアノ演奏を聴いたり、それに合わせて鍵盤ハーモニカやリコーダーで合奏したりしました。みんなの演奏は、とても気持ちよく音楽が響き渡りました。これからも、音楽と楽しくふれ合っていきたいと思います。
▲top
 2024年3月2日(土)   ハッピースマイルコンサート(器楽部)
 器楽部の皆さんがハッピースマイルコンサートを開きました。当日は、休日にもかかわらずたくさんの方々が聴きに来てくれました。皆さんからいただいたたくさんの拍手を励みにしてこれからもがんばっていきたいと思います。
▲top
 2024年3月1日(金)   6年生を送る会
 6年生を送る会を行いました。5年生が中心になって企画し、在校生全員の感謝の気持ちを表しました。集会では、ゲームやクイズ、委員会の引き継ぎ、プレゼント交換などを行って楽しみました。6年生と一緒に過ごせる残り少ない時間をみんなで大切にしていきたいと思います。
▲top
CGI-design