日記[管理]
2023年   9月  
 2023年9月29日(金)  
学校祭1週間前、今日はダンス甲子園を行いました。
各学年とも小グループを作り、総勢10組が演技しました。衣装にもこだわり、選んだ楽曲に合わせ全身で表現してくれました。学校祭では、各学年の最優秀賞がフルタイムの演技を披露し、惜しくも次点のチームは一番のみの発表となります。さて、どこが最優秀賞に輝いたのでしょうか。
▲top
 2023年9月28日(木)  
学校祭を前にサツマイモほりを行いました。収穫したイモは、当日販売することになります。安くておいしい学校のイモは毎年好評を得ています。昨年は残念ながら販売できませんでしたので、2年分の思いを込め販売いたします。
▲top
 2023年9月27日(水)  
昨日、ボランティア活動の4つの柱の1つ、「抱返りクリーンアップ」を行いました。活動は、小学6年生も加わり、総勢100名あまりで行いました。内容は、事前に下刈りしてもらっている場所の草を集め捨てる活動です。約1時間の活動でしたが、範囲が広くみんなクタクタになるまで頑張りました。間もなく現地では紅葉祭りが開催されます。その一助になれば幸いです。
▲top
 2023年9月26日(火)  
全国交通安全運動に合わせ、本校PTA校外指導部と生徒会生活委員会が街頭指導に当たっています。朝早くからですが、安全のために頑張ってくれています。ここのところ急に秋が進み、日暮れが早くなってきました。みなさん、安全第一でまいりましょう。
▲top
 2023年9月25日(月)  
この土日は郡市新人戦の集中開催でした。
本校生徒は各競技で健闘しました。
バレーボール部はベスト8、卓球個人ベスト8で県大会出場、柔道女子団体準優勝、個人優勝2名、準優勝2名、県大会出場者多数、野球は勝ち残り30日の決勝に進出しました。
少ない人数ですがベストを尽くしています。
▲top
 2023年9月21日(木)  
10月開催の神中祭に向けて、「がんばろう集会」を行いました。今年度のテーマは、スマイリー 〜最高の笑顔をもう一度〜」。このテーマを達成させようと、3年生を中心に準備していきます。今週末に郡市新人戦を控えているため、今週は3年生だけで準備を進めていきます。
▲top
 2023年9月15日(金)  
芸術鑑賞に行ってきました。観劇したのは、わらび座で行われている「ミュージカル ワンス・アポン・ア・タイム・AKITA」。
立場の違う人々が、争いをやめ、お互いを理解し合い、ともに共生していこうとする物語でした。
感動の作品でした。
昔お世話になった懐かしい人にも偶然会え、よい時間を過ごさせていただきました。
▲top
 2023年9月14日(木)  
新人戦激励会を行いました。1・2年生21名が出場します。
入場行進ではやや緊張の面持ちでしたが、3年生からの激励の言葉や映像、佐藤体育文化後援会長からの励ましの言葉、全体でのエール等を受け、「よし、やるぞ」という顔つきになっていきました。結果を考えずに、今もっている力を存分に出してくれればと期待しているところです。
▲top
 2023年9月13日(水)  
昨日行われた「第76回秋田県中学校英語暗唱弁論大会(高円宮杯)」において、大曲仙北地区を代表して出場した、本校生徒は見事最優秀賞に輝き、秋田県を代表して東北大会への出場を決めました。素晴らしいことです。夏休みから時間を見付けては練習に励んできましたが、その成果を堂々と表現しました。
▲top
 2023年9月12日(火)  
昨日は代休でした。
先週末に行われた招待野球大会では惜しくも準優勝でしたが、2大会連続で賞状ゲットしました。他の部活も地道に努力し、各部新人戦に向けて実力が付いてきました。心配なのは感染症の拡大。感染拡大防止のため、今日は部活動なしとしました。
▲top
 2023年9月8日(金)  
先日神代小学校からいただいた鉢花(写真上)は、生徒玄関前に置き、登校する生徒の気持ちを和ませてくれています。
写真下は、2年理科「根から吸い上げた水はどこから出ていくのか」を解決するための実験で使用する器具。
さて、どこからなのでしょうか。
▲top
 2023年9月7日(木)  
3年生は無事修学旅行から帰りました。昨日は代休で、本日から通常に戻りました。1時間目の理科の授業(写真)を真剣に受けていました。話を聞くと、思い出の大半はディズニーのようでしたが、ナイター、高層ビルという生徒もいました。天候にも恵まれ、体調を崩す人もおらず、よい思い出となったことと思います。
さて、今年度の市ふくし標語コンクールで、本校1年女子が見事入賞しました。その作品は、「みんなの笑顔 個性豊かに 支え合う」です。仲間と力を合わせ前進していきたい気持ちが表れてます。
▲top
 2023年9月6日(水)  
10月の学校祭に向け、保健体育科では現在ダンスに取りかかっています。
各学年が小グループで踊るもの、そして、全校生徒で踊るものの練習に入っています。
写真は、全校生徒で踊る「サキホコレ音頭」の練習の様子です。初めて挑戦する踊りということで難儀していますが、当日を楽しみにしていてください。
▲top
 2023年9月5日(火)  
昨日、隣の神代小学校環境委員会の代表児童が訪れ、育てた花3種類を持ってきてくれました。昨年もいただきましたが、今年も生徒玄関前に置かせてもらいます。ありがとうございました。
▲top
 2023年9月4日(月)  
3年生が昨日、修学旅行に出発しました。
大きな荷物を抱え、角館駅に集合、保護者のみなさまが見守る中、出発式を行いました(写真)。天候が心配でしたが、昨日はナイターを観戦、今日は都内のグループ行動に出かけます。
▲top
 2023年9月1日(金)  
明後日、3年生は修学旅行に出発します。行き先は、東京・横浜方面。コロナ禍のため、数年ぶりに関東へ向かいます。今日は、結団式を行いました。旅行の目的は3つあり、1東京都仙北市の違いを考え、将来の進路に生かしていく。2主体的な行動、協力・社会性を高める。3公衆道徳を学び、行動に生かすです。天候がやや心配ですが、元気に行ってきてほしいなと願っています。ちなみに、写真はTシャツ姿ですが、猛暑のため現在服装はスーパークールビズとしています。
▲top
CGI-design