日記[管理]
2022年   9月  
 2022年9月30日(金)  
今日で9月が終了、早いもので前期も残すところ1週間となりました。校内は、来週に迫った学校祭に向け、写真のように飾り付けが進んでいます。色合い、デザインなど、ああだこうだと言いながらも協力して頑張っています。
▲top
 2022年9月29日(木)  
昨日は好天の中、サツマイモ掘りを行いました。
今年のイモは、鮮やかなピンク色で、大きさも大ぶりのものが多くよいできでした。このイモは、学校祭で販売いたしますのでご来場の際は是非ご購入いただければと思います。なお、学校祭への入場に関しては、コロナ禍のため生徒の同居家族の方に限定させていただいております。
▲top
 2022年9月28日(水)  
美郷新人駅伝に向け練習を始めました。今週・来週は学校祭準備のため放課後の活動ができなく、朝の練習となっています。ご家族の皆様のご協力のお陰です。感謝いたします。
写真下は、毎日カップ体力つくりコンテストの一次審査通過の報告です。審査委員は、スポーツ庁政策課教科調査官・大学教授・日本中学校体育連盟、日本学校体育研究連合会などスポーツ団体関係者・中学校校長経験者のみなさんで、本校の取組に関して評価いただくものです。この後二次審査を行いますが、結果を楽しみにしているところです。
▲top
 2022年9月27日(火)  
秋の全校区交通安全運動が実施されています。
本校では、生徒・職員、PTAのみなさんが交差点で街頭指導を行っています。
また、地域の民生委員の方々(水色のジャンパー姿)も今回から活動に加わっていただきました。
ありがたいことです。
▲top
 2022年9月26日(月)  
昨日まで郡市新人戦でした。人数は少ないものの、各部健闘しました。
バレーボール部はベスト8。強豪大曲中に善戦しました。野球部は初戦美郷中に惜敗。
卓球部は団体戦敗退したものの、個人戦で第3位。ソフトテニス部は団体3位、個人でも3位に入賞しました。柔道は男子団体準優勝、個人では優勝3、3位2と頑張りました。県大会へは柔道、卓球個人、ソフトテニス個人が出場します。さらなる成長にご期待ください。
▲top
 2022年9月22日(木)  
明日からの郡市新人戦に向け昨日激励会を行いました。会には、同窓会副会長様、体育文化後援会会長様、そして保護者の方々にもご参加いただきました。3年生前キャプテンからの励ましの言葉、参加選手個々の決意の言葉、そして、全員でエール等を行い大会に向けての士気を高めました。天候がやや心配ではありますが、精一杯の戦いをしてきてくれるものと信じています。応援よろしくお願いいたします。
▲top
 2022年9月21日(水)  
昨日行われた、「私の主張」秋田県大会。本校生徒は県南地区予選大会で優秀賞を獲得し、県大会へ出場しました。県内各地区から代表13名が出場する中、発表内容・姿勢・表現力等すべての点において高評価を得て、見事最優秀賞に輝きました。素晴らしいことです。今度は、秋田県代表として北海道・東北ブロック大会(ビデオ審査)へ出場します。
▲top
 2022年9月20日(火)  
18日は全県駅伝大会でした。本校は、大曲仙北予選を6位で突破し2年連続での出場を果たしました。当日は30度を超える暑さの中、2年生2人、3年生4人の布陣で臨み、一人一人がもてる力を発揮し、昨年を上回る18位と健闘しました。10月には新人駅伝大会が行われますが、この頑張りを次につなげていきたいものと考えています。写真は、アンカーが最終ゲートを通過する様子です。
▲top
 2022年9月16日(金)  
昨日の1年生の学活では、進路に関する学習をしました。
現在、本校では本校卒業生が3週間の教育実習を行っています。その実習生が、大学のこと、今の進路に向かった理由、卒業後についての考え等を生徒に話してくれました。授業には3年生も参加し、進路に関してじっくり考えました。身近な先輩から話を聞くことができ、進路に関する意識が高まったようでした。
▲top
 2022年9月15日(木)  
今週13日放課後、神代小学校花部のみなさんが来校し、自分たちで育てた鉢花を届けてくれました。
生徒を代表して柔道部のみなさんが受け取り、感謝の言葉を伝えました。
いただいた花は、生徒玄関前に置き、登下校時に「ホッ」とできる場所にしていきたいと思っています。
小学生のみなさん、ありがとうございました。
▲top
 2022年9月14日(水)  
今校内では、神中祭にむけて各学級で合唱練習(写真は3年生の練習風景)に励み、歌声があちらこちらから聞こえてきます。最後の学級合唱となる3年生は、「RADWIMPS 18祭 2018」においてRADWIMPSが制作した「正解」という曲を合唱します。
この曲は、1000人の18歳のみなさんのために作られた曲とのことで、同じ卒業を控えた学年として、歌詞やメロディーから伝わってくるものがあったのだと思います。神中祭当日の歌声を楽しみに待ちたいと思います。
 なお、2年生は「水平線」、1年生は「Let's Search For Tomorrow」を披露いたします。
▲top
 2022年9月13日(火)  
18日に行われる全県駅伝大会に向けて、大会会場である雄和のコースの試走に昨日出かけました。とても暑く大変でしたが、選手たちは当日を想定し、走っていました。本地区からは代表6校が出場しますが、郡大会でのタイム差を少しでも縮められたらすごいと思っています。コロナ禍のため応援には規制があります。どうか心の中でエールを送ってもらえたら幸いです。
▲top
 2022年9月12日(月)  
今日の気温は30度予報でした。9月も中旬に入りますが、まだまだ暑い日が続きそうです。
こんな中、3年生の理科では、教室や廊下を使って「斜面を下るとき、物体の速さはどうなるのだろうか」という疑問解決に向け、実験を行っていました。
グループで、ああでもない、こうでもないと言いながら取り組んでいました。さて、結論はどうなったでしょうか。
▲top
 2022年9月9日(金)  
久しぶりに給食を紹介します。
本日9月9日のメニューは、ごはん、焼き餃子、プルコギ、中華風たまごスープ、韓国のりです。
仙北市内の小中学生は毎日同じメニューを食べています。パンと麺は月に一回出されます。今月出されるじゃがいもの・ねぎ・ピーマン・タマネギ・小松菜・ほうれん草は仙北市産ということでした。
▲top
 2022年9月8日(木)  
いろいろな行事や天候不順等により、夏休み明け後なかなか全校でランニングをする機会がありませんでした。ようやく昨日休み明け最初のランニングを行いました。3年生は部活動が終了し、ほとんど走る機会がなく、以前のように体が動かないことを感じたのではないでしょうか。気候も大分過ごしやすくなり、スポーツの秋に向かいます。体力の向上はもちろん、リフレッシュする機会にもしていきたいと思っています。
▲top
 2022年9月7日(水)  
夏休み明けから文武両面にわたって活躍めざましい本校生徒ですが、神代支所様が活躍を一文字にして掲示してくれています。
地域の皆様にも活躍の様子を広く知らせることができ、とてもありがたいことだと感謝していいます。
今後も、地域に元気を届けられるよう頑張ってまいります。
▲top
 2022年9月6日(火)  
10月の学校祭でのダンス発表に向けて、各学年で猛練習を始めました。これまでは、2・3年生だけでしたが、今年は1年生も加わり盛大に行われます。グループ決め、選曲、そして動きの練習と限られた時間ではありますが精一杯取り組みます。
▲top
 2022年9月5日(月)  
校庭の植木です。何か気付きませんか?
気の早い「彼」が出現しました。彼とは現在名無しのごんべえさん。場所を変え、時々私たちに会いに来ます。見付けるとよいことが起きるとか…。本校にお越しの際は、是非見付けてみてください。
▲top
 2022年9月2日(金)  
修学旅行団が帰ってきました。昨日は大雨のため、一部行程を変更しましたが、今日は田沢湖周辺で自然を満喫したようです。入学後初めての宿泊体験、多くのことを体験したり、感じたりしたことで、一回り大きく成長したなと感じました。
さて、この間、職員室には新しいコピー機(写真下)が入りました。カラー印刷可能になりました。学年通信等今までよりきれいな紙面をお届けしていきます。
▲top
 2022年9月1日(木)  
今日・明日の2日間、3年生が修学旅行に出かけます。当初計画していた東京方面・2泊3日がコロナ禍のため大幅に変更となってしまいました。しかし、昨日の結団式では、小学校からの仲間との最後となる宿泊学習を楽しみにしている様子が感じられました。天候がやや不安ですが安全に、そして思い出深い時間にしてくれるものと思っています。
▲top
CGI-design