日記[管理]
2025年   6月  
 2025年6月30日(月)    高校体験入学の案内
 先週、中高連絡協議会がありました。その中で、夏季休業中の体験入学の説明もあり、いよいよ3年生は進路を意識する時期に入ってきたと感じました。7月25日(金)の大曲高校体験入学を皮切りに8月4日(月)の角館高校体験入学まで、約10日間に渡り行われる予定です。志望校の1日体験入学に参加して、今後の参考にしてはいかがでしょうか。3年生にはクラスでもその詳細について説明がありますので、大切に聞いてほしいと思います。また、夏季休業中には3者面談が予定されています。日頃の学校生活に関する内容が主になりますが、3年生は進路についても話題になると思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。3年生教室前に掲示していますので、PTA学校参観日の際にでもご参照ください。
▲top
 2025年6月26日(木)    総体終了 ご声援ありがとうございました
野 球
 ○準決勝 神代中7−0太田中 ○決勝戦 神代中0−1平和中 準優勝

卓 球
 ○団体戦
 【予選Aブロック】
  3−0 西仙北中 3ー0 大曲西中  1位通過
 【決勝リーグ】
  3ー0 桧木内中 3ー0 大曲南中 1ー3 角館中  2ー3 太田中
  第3位    
 ○個人戦
  藤川煌さん 第3位(全県総体出場)
  古郡敦喜さん、佐藤結斗さん ベスト16  橋快斗さん 3回戦進出

ソフトテニス
 ○個人戦 
  三浦愛也南さん・川瀬冬華さんペア
  2回戦 4−0 で勝利  3回戦 4−2 で勝利
  4回戦 1−4 で惜敗  ベスト16

柔 道
 ○男子団体戦 0−5 仙北柔友会 1−4 大曲中 1−4 中仙中 第4位
 ○女子団体戦 1−1 仙北柔友会(内容勝ち)
 2−1 大曲中   不戦勝 美郷スポ少
   優勝(28年ぶり)(全県総体出場)
 ○男子個人戦 60kg級で船山悠稀さん第2位 81kg級で藤元皇誠さん第2位 
 ○女子個人戦 48kg級で藤川夏帆さん第2位 52kg級で藤元紫乃さん優勝 
        57kg級で佐藤伊咲季さん優勝 選手権で佐藤伊咲季さん第2位
  (以上全県総体出場)
バドミントン
 ○個人戦
  船山実倫さん 2回戦進出(ベスト8)  細川美優さん 初戦惜敗
  (以上全県総体出場)

バレーボール
 ○予選Dグループ
  0−2 美郷中  0−2 西仙北中  惜しくも予選通過ならず。

 選手一人一人の活躍に心から拍手をお送りいたします。試合にかけた皆さんの気持ちが伝わってくる場面がたくさんあり、感動しました。
 ご声援ありがとうございました。
▲top
 2025年6月20日(金)    明日から総体 がんばれ神中生!!
【野球部】落合球場
22日(日)9:00〜生保内中、太田中勝者
23日(月)9:00〜平和中、西明寺中勝者

【卓球】美郷町総合体育館(リリオス)
21日(土)9:00〜 団体戦
 試合順 @大曲西中−西仙北中 A神代中−西仙北中 B神代中−大曲西中
22日(日)9:25〜 個人戦
 金子蓮叶さん、佐藤紘志さん、津嶋柚汰さん、藤川煌さん、古郡敦喜さん、佐藤結斗さん、
 橋快斗さん、吉村蒼空さん、小原康之介さん 以上9名が出場

【ソフトテニス】大仙市総合公園テニスコート
22日(日) 8:45〜 個人戦決勝まで 川瀬冬華・三浦愛也南組が出場

【バレーボール】大仙市ふれあい体育館
21日(土)11:10〜 美郷中  13:30〜 西仙北中
22日(日) 9:30〜 決勝トーナメント 各リーグから2位までが決勝トーナメント進出

【柔道】大曲中学校体育館
21日(土)団体戦(リーグ戦)13:15〜
 男子 大曲中、中仙中、仙北柔友会  女子 大曲中、仙北柔友会、美郷スポ少
22日(日) 個人戦  9:45〜
 佐藤伊咲季さん、藤元紫乃さん、船山悠稀さん、野悠喜さん、細川純輝さん、
 羽場仁子さん、藤川夏帆さん、藤元皇誠さん、門脇日向さん  以上9名が出場

【バドミントン】大曲体育館
21日(土) 団体戦終了後〜 22日(日) 個人戦 9:10〜
 船山実倫さん、細川実優さん 以上2名が出場

 選手一人一人の活躍を期待しています。皆さん、がんばってください。
 応援よろしくお願いいたします。
▲top
 2025年6月19日(木)    7月2日(水)PTA学校参観日 
 7月2日(水)第2回目のPTA学校参観日があります。毎回、PTA学校参観日には多数の方々よりご参加をいただきましてありがとうございます。前回の全体会では、全市一斉の引き渡し訓練についてご説明をさせていただきましたところ、そのご理解の下、当日は円滑に実施することができましたことに御礼を申し上げます。今回の全体会では、学校適正配置、夏季休業中の生徒指導、メデイア使用に関するご説明を行いたいと思っています。お忙しいこととは存じますが、ご来校くださいますようお願いいたします。写真は、前回PTA学校参観日の様子です。前回も多数のご来校ありがとうございました。
▲top
 2025年6月18日(水)    総体激励会
 本日、総体激励会が行われました。佐藤体育文化後援会長、真崎神代支所長、こども園の松田園長先生、佐藤民生委員、たくさんの保護者の皆様をお迎えして、盛大に行われましたことをうれしく思いました。神代小学校6年生22名が応援に参加してくれたこともうれしく思っています。選手一人一人からの抱負では、大会に参加に向けた意気込みが感じられました。本番でも、今までの練習の成果を発揮して力を合わせて精一杯がんばってほしいと思います。今日から、今から大会を想定し、最終練習も悔いの無いように仕上げて、本番つなげてほしいと思います。健闘を心より期待しています。がんばれ神中生!!
▲top
 2025年6月17日(火)    サルの出没情報
 最近、仙北市防災メールからの情報によりますと神代地区内にサルの出没が見られています。先週までは、西明寺地区内に頻繁に出没が見られましたが、移動しながら行動しているものと思われます。動物の出没に関しては、先月に基本的な考え方として文書を配布させていただきました。緊急性を考慮しながら、当該地域の生徒には自家用車での送迎をお願いしているところです。見かけても刺激するような行動を取ることがないようにも呼びかけています。しかし、いつどこで遭遇するのかは、わからない状況です。さらに最近では熊の出没情報もありました。動物が頻繁に出没する傾向がありますので、特に登下校の安全確保にご協力くださいますようにお願いいたします。右には、先月配付した文書を添付しておりますので、クリックしていただきますと拡大されます。基本的な考え方について、再度ご確認くださいますようにお願いいたします。
▲top
 2025年6月16日(月)    部活動強調週間
 秋田魁には、他郡市の総体結果が見られるようになり、各地で熱戦が繰り広げられている様子が伺えました。いよいよ、大曲仙北地区総体も今週末に行われます。今週は部活動強調週間を設定し、授業を5時間限で部活動を行うことにしています。各部活動ともに、精一杯活動し悔いの無いように取り組んでほしいと思っています。今週の天気予報では、暑い日がある予報となっています。体調管理には十分留意してほしいと思います。特に、熱中症にはならないように水分補給を大切にして活動してほしいと思っています。がんばれ神中生!
▲top
 2025年6月12日(木)    指導主事訪問
 昨日、指導主事の皆様をお迎えして、教科・領域に関する授業をご覧いただき、ご指導をいただきました。今回は、家庭科と道徳の時間をご覧いただき、子どもたちの充実した取組ぶりをご覧いただきました。「主体的な学びにつなげていくための題材構想」「3つの価値理解を通して物事を多面的に多角的に捉えること」などをご指導をいただきました。これらの内容につきましては、今後の課題にしながら、解決に向けて取り組んでいきたいと思っています。今年度は、市教育研究大会も予定されています。その成果を発揮できればと思っています。ご指導ありがとうございました。
▲top
 2025年6月11日(水)    花の苗植え
 昨日、好天に恵まれた中、花壇の花の苗植えを行いました。各学年ごとに、ベコニア、サルビア、ビクトリア、マリーゴールドの4種類の花の苗を植えました。早速、たくさんの水をかけて根が張るように取り組みました。さらに、今日の小雨で一層根付くことと思っています。今日は、指導主事訪問ということで来客があります。校庭にきれいに咲いている花を眺めて、喜んでくれればと思っています。今後は水かけ当番を設定しながら、大切に育んでいく予定です。ご来校の際にはご覧いただきたいと思います。
▲top
 2025年6月9日(月)    抽選会
 6日(金)大曲仙北総体抽選会が行われました。総体には、野球部、卓球部、ソフトテニス部、バレーボール部、柔道部が参加いたします。当日までの練習を充実させ、悔いの無いように精一杯がんばってほしいと願っています。ご声援の程、どうぞよろしくお願いいたします。また、18日(水)には、壮行会を行う予定です。お互いに励まし合いながら、士気を高めていきたいと思っています。ご都合の付く方は、ご来校いただきますようにお願いいたします。なお、他の組合せにつきましては、12日に発行予定の体育文化後援会報にてお知らせいたします。天気予報では、今週は暑い日があるようです。体調の管理には、ご留意して過ごせるように指導したいと思っています。どうぞ、ご支援くださいますようによろしくお願いいたします。
▲top
 2025年6月5日(木)    体力作り
 今年度第1回目の体力作りが行われました。曇り空の中、小雨が心配されましたが、降雨もなく走りやすい天候になりました。学年ごとに出発しましたが、約950mのコースを全員が完走しました。タイムが速い生徒で約3分程度で走り抜けましたので、素晴らしいと思っています。今年度も体育放送委員会を中心として体力作りを企画していく予定です。今後は暑い日もあろうかと思っています。熱中症に十分に気をつけながらの運動をしていきたいと思っています。体を動かす機会が少ない生徒にとっては苦しい場面もあろうかと思いますが、体力向上に努めたいと思います。初回としては順調に実施できました。
▲top
 2025年6月4日(水)    体力テスト 
 本日、1年生が体力テストのシャトルランを行いました。シャトルランは、一定の距離を往復しながら持久力を測定する種目です。神代体育館を借用しながら、実施しました。1年生も最大限の走力を発揮しながらがんばって測定していました。春の陸上競技でも大会に向けて走る姿を見ましたが、持久力を測定するということで苦しさに耐えながらがんばる姿が印象的でした。学校生活にも慣れてきた様子でうれしく思っています。これからも運動に学習に励んでくれることを期待しています。お疲れ様でした。
▲top
 2025年6月3日(火)    トマトの苗植え 1年生
 5月27日(火)1年生によるトマトの苗植えを行いました。晴天にも恵まれて、良い活動になりました。トマトの苗植えのご指導をJAの方お二人よりいただきました。的確なご指導により、一人一人の苗が確実に植えられていきました。今週に入ってからは天気が良く、水やりも行っています。校長室前の畑にも活気が見られるようになりました。昨年度も豊かに実ったトマトがたくさん見られました。今年度も、生徒の観察とともにトマトの成長が見られることを楽しみにしています。本日は、1年生が初めての定期テストに取り組んでいます。
▲top
 2025年6月2日(月)    芸術鑑賞
 5月28日(水)あきた芸術村にて芸術鑑賞を行い「秋田は何もない」とお題の劇を鑑賞させていただきました。秋田県出身の有名な内舘牧子さん作であります。パンフレットにもあるとおり、秋田は何もないという言葉に腹を立てた主人公が、秋田弁にこだわりながら、消してはならない秋田弁を繰り広げる内容となっています。生徒からは面白かったという言葉も聞かれるなど、貴重な機会となりました。札幌市からの修学旅行生とも一緒だったということで、観劇を近くで見られることも本校の素晴らしさの一つだと感じています。
▲top
CGI-design