日記[管理]
2022年   6月  
 2022年6月29日(水)  
校長室に金魚がやってきました。
ある事情があって教室から引っ越してきました。
校舎前に1年生が植えたトマト。
立派に成長し実を付け始めました。順調です。
▲top
 2022年6月28日(火)  
晴れ間を見て、学校前の花壇に花の苗植えをしました。
植えた花の種類は、ベゴニア、サルビア、ビクトリアの3種類。
これから各学級で、水やり・除草・花摘みなどを担当していきます。
学校にお越しの際は是非ご覧ください。
▲top
 2022年6月27日(月)  
朝から大雨になっています。
3年生の国語では、いにしえの心を受け継ぐごうと時々百人一首を行っています。
上の句を聞いた瞬間に札をとる生徒もいました。
各テーブルともなかなかの勝負が繰り広げられていました。
▲top
 2022年6月24日(金)  
久しぶりの雨になりました。今日は、前期中間テストを行っています。
1年生(写真)にとって入学後初めての校内テストです。
1時間目は国語。高校入試に合わせ「聞き取り」問題をしています。
これまでの努力を存分に発揮してほしいところです。
▲top
 2022年6月23日(木)  
今日は、神代小学校2年生7名の訪問がありました。生活科の授業の「町たんけん」で、中学校の見学にやってきました。いろいろな教室を見た歩きました。実際に中学生が授業を受けている様子を見て、ちょっと緊張もしていたようです。階段の一段一段が小学校より高かったり、ステージが頭ぐらいの高さだったりといろいろなところでびっくりしていました。最後の質問コーナーでは、先生方の仕事についての質問がありました。元気があり、立派な態度で訪問を終えました。終了後には池の鯉をのぞいたあと、元気に次の訪問場所「こども園」に向かいました。
▲top
 2022年6月22日(水)  
今日は、3年生が秋田市内の専門学校2校、大学1校へ上級学校訪問に出かけました。
天候もよく訪問日和です。
総体が終了し、中学卒業後の進路を真剣に考える時期となります。
今日の訪問を機に、将来の仕事に関しての考えを深めてくれることと思っています。
▲top
 2022年6月21日(火)  
郡市中学校総合体育大会が終了しました。
本校は、各部で健闘をみせました。団体優勝には届きませんでしたが、歯を食いしばって挑戦し続けました。
柔道男子団体準優勝・女子団体3位、柔道男子個人優勝2・準優勝1、柔道女子個人優勝2、卓球男子団体3位・男子個人ベスト8、女子ソフトテニス部団体3位・女子個人準優勝、バレーボールベスト8、バドミントン男子個人ベスト8でした。陸上を加え、総勢14名が県大会に出場します。引き続き応援お願いいたします。
▲top
 2022年6月16日(木)  
明日からの郡市総合体育大会に向けて激励会を行いました。
会には、体育文化後援会長、神代小6年生、保護者・地域の方にもご参加いただき盛大に行いました。
県大会出場目指して、全力で競技してきます。

▲top
 2022年6月15日(水)  
今日は、総合体育大会の激励会を行います。
そんな中、今朝地域の高橋さんからダリアの一番花をいただきました。
新種など初めて目にするものもあります。
さっそく生徒玄関前に飾らせていただきました。
激励会では保護者・地域の方々もみえられます。
緊張の中にも、ホットできるスペースができました。
ありがとうございました。
▲top
 2022年6月14日(火)  
昨日は、今年度最初の校内授業研究会を実施しました。
南教育事務所仙北出張所・北浦教育文化研究所から指導主事をお招きし、数学(TT)の授業を行いました。授業冒頭で、授業者2人が出演する課題把握のための映像を流すなど、楽しく授業に入り、そして、自分事として課題を捉えることができるよう工夫されていました。生徒は、意欲的に学習を進めていました。
▲top
 2022年6月13日(月)  
1年部の学級目標を表す看板が完成し、教室正面に掲示されました。
それぞれの学級の思いをデザインしたこの看板、目にするたびに全員で話し合ったときのことを思い出し、前進してくれればと期待しています。
▲top
 2022年6月10日(金)  
1年生の総合的な学習の時間では、「ふるさと神代 自然学 〜自然と産業編〜」と題し学習を進めています。その一環で、今日は、一般社団法人あきた地球環境会議の工藤さんにお越しいただき、自然・生物についての学習をしました。
全員で自己紹介(好きな食べ物と名前)をした後、カードを使ったシンパシーワークショップをしながら楽しく学習しました。7月には、地元田沢湖を訪問し学習を広めていくこととしています。
▲top
 2022年6月9日(木)  
写真上は、社会の授業、律令制度の崩壊について、子ども達が各々の考えを黒板に書いている様子です。自分以外の考えにふれ、刺激を受けるとともに深めていました。
写真下は、数学の授業で、√について神経衰弱を利用して学習している様子です。
▲top
 2022年6月8日(水)  
久しぶりに青空が広がりました。
ツツジが咲き、前庭が緑とピンクで美しく彩られました。
向かいの神代小6年生は先ほど元気に修学旅行に出発しました。
本校3年生の修学旅行は9月に予定されています。
▲top
 2022年6月7日(火)  
昨日は開校記念日で生徒休業日でした。
4日土曜日には、野球、ソフトテニス部が招待大会に参加し健闘しました。
ソフトテニス部は協和中招待に出場、見事準優勝に輝きました。
野球部は本校招待大会を開催。惜しくも敗退しましたが随所でよいプレーが見られました。総体まで残り10日。各部とも精一杯取り組んでいきます。
▲top
 2022年6月3日(金)  
おはようございます。
朝読書の様子です。先日集会があり、改めて読書量日本一を目指していくことを確認しました。それに向け取り組んでいます。
また、先日1年生が植えたトマトの苗ですが、元気に育っています。
▲top
 2022年6月2日(木)  
今日は、歯科検診でした。
学校歯科医の「さいとう歯科クリニック」の齋藤先生が来校し、検診しました。
マスク生活は、口呼吸が多くなると言われています。これにより乾燥が進み、虫歯のリスクが高くなるそうです。十分注意していきましょう。
▲top
 2022年6月1日(水)  
全校ランニングが始まりました。
コースは学校を一周する約900m。
みんな元気に走りました。
この後も続けていきます。
▲top
CGI-design