日記[管理]
2022年   4月  
 2022年4月28日(木)  
気持ちのよい天候となって本日、校内陸上記録会を行いました。100m走、走り幅・高跳び、全員リレーなどを行いました。
今年度に入ってさほど練習していなかったものの、新記録が出るなど盛会でした。
爽やかな風を受け、リフレッシュできた1日でした。
▲top
 2022年4月27日(水)  
今日は、午前中仙北市教職員の集い、午後は神代小中学校合同での研修を行うため、生徒は休業となります。写真は、市の研修の様子です。
今年度の市の方向性や小中合同での活動について確認を行っていきます。
▲top
 2022年4月26日(火)  
本校では、毎朝国旗・市旗・校旗を掲揚しています。
担当は生徒会執行部員が交代で行っています。
生徒は、このことが授業集中へのスイッチとなっているようです。
また、清掃活動も頑張っています。
水拭きを基本としていますが、場所によってはモップを活用しています。
古くなっている校舎ですが、気持ちよく過ごせるよう取り組んでいます。
▲top
 2022年4月25日(月)  
天気予報では「晴れ」予報でしたが、どんよりとした曇り空で、肌寒い現在です。
さて、桜が満開を迎えている仙北市ですが、本校の前庭ではチューリップも満開を迎えようとしています。モグラやネズミによる攻撃がありましたが、校務員さんが必死に手入れをしてくれました。感謝です。
▲top
 2022年4月22日(金)  
本校の看板です。
左が校門、真ん中は職員玄関前、そして右が校長室に置かれているものです。
学校の歴史が感じられる3枚の看板でした。
▲top
 2022年4月21日(木)  
今日は、本校ボランティア活動4つの柱のその1「地域清掃活動」を行いました。
各学年ごとに学校から3方向に分かれ、ゴミ袋と火ばさみを手に活動に臨みました。
気温22度の中、精一杯取り組みました。約一時間の活動でしたが、袋にいっぱいのゴミをいれ、生徒一人一人は明るい表情で戻ってきました。
地域の一員としての自覚も芽生えた時間となりました。
▲top
 2022年4月20日(水)  
今日の給食は、ごはん、鶏と野菜の焼きつくね、豚キムチ炒め、かきたま汁、ミルメークコーヒーでした。
配膳台に並べ、一人一人、セルフサービスで持って行きます。
コロナ禍のため、黙食でいただいています。また、昼の放送にも制限が加わっています。一日も早く、通常に戻ってほしいと強く願うところです。
明日は、13:30から学校を起点に地域の清掃活動に出かけます。お時間のある方は是非一緒に活動してみませんか?
▲top
 2022年4月19日(火)  
本校の池には立派な鯉が泳いでいます。
近寄ると餌をもらえると思ってか近寄って顔を出しました。
ぼーと見ていると心が癒やされます。
今日は、3年生が全国学力学習状況調査に挑戦しています。
▲top
 2022年4月18日(月)  
1年生の音楽の授業です。
軽やかな音楽が流れる中、授業で使うファイルの使い方の説明を受けていました。
これから学習するのは神代中学校の校歌です。早く覚えられるとよいですね。
なお、ホワイトボードにあるように、めあてと振り返りを赤と青で全教科統一しています。
▲top
 2022年4月15日(金)  
2年生の技術です。
ギガ端末とは別に本校では一人一台パソコンを使うことができます。今日はコンピュータ室で学習をしました。
ネット時代の現在、こうした学習を通してよりよい使い方を学習していきます。
▲top
 2022年4月14日(木)  
今日は、PTA・体育文化後援会総会を行いました。
平日でしたが、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
会では、昨年度の会務・会計決算の承認をいただいたと共に、今年度の予定・予算を承認、新役員の決定等を行いました。なお、コロナ禍のため授業参観は実施しませんでした。
▲top
 2022年4月13日(水)  
今日は、生徒会入会式を行いました。
会では、1日の学校生活や学校行事、生徒会専門委員会、部活動などについての説明がありました。
中学校生活を、安心して楽しく生活していくためにみんなで力を合わせてすすんでまいります。
▲top
 2022年4月12日(火)  
陸上競技場(小学校)に白線が鮮やかです。
中学校の陸上競技は小学校のグラウンドを借用して行います。
郡陸上は5月中旬に行われますが、その準備をしました。
目標は昨年の自分を超えること。自分への挑戦をしていきます。
桜のつぼみも大きくなりました。もうすぐ開花です。
▲top
 2022年4月11日(月)  
暖かな日が続き、前庭のチューリップが大きく成長してきました。
今日は、全校実力テストを実施しています。テストを通じて、自分の努力の成果を確認するとともに、さらに成長するための課題も確認してほしいと思っています。チューリップ同様、大きな花を咲かせてほしいと願っています。
▲top
 2022年4月8日(金)  
今日から本格的に学校生活がスタートします。
昨日は、安全に自転車通学ができるよう点検作業を行いました。(写真上)
また、今日から春の交通安全運動に合わせ、あいさつ運動も兼ねた街頭指導を実施してまいります。
▲top
 2022年4月7日(木)  
第78期入学式を行いました。やや緊張気味の入場でしたが、担任の先生による氏名点呼では、明るく元気な返事が響き渡り、これからの学校生活への期待が感じられました。
保護者・地域・関係者の皆様の力も借りながら、子ども達のよりよい成長に向け取り組んでまいります。
写真下は、入学式当日の先輩達の朝読書の様子です。
集中していることがうかがえます。
▲top
 2022年4月6日(水)  
今日、新任式と前期始業式を行いました。
いよいよ今日から令和4年度がスタートしました。
式では、甲子園の宣誓を紹介し、多くの方々への感謝と目標をもって取り組んでいきましょうと呼びかけました。
一人一人の個性を伸ばし、充実した毎日にしていけるよう支援してまいります。


▲top
 2022年4月5日(火)  
今日は一日入学でした。やや緊張の面持ちでしたが、入学式の段取りを確認したり自転車通学用のヘルメット等を受け取ったりしました。
入学式はあさって7日。元気に当日を迎えてほしいなと思いつつ見送りました。
▲top
 2022年4月4日(月)  
春季休業中ですが、生徒は部活動に汗しています。
陽気も大分春らしくなり、間もなく本格的な活動へと移っていきます。
▲top
 2022年4月1日(金)  
今日から令和4年度がスタートしました。
6日に始業式を行いますが、先生方は春季休業中から新年度準備にとりかかってきましたが、今日から新しく赴任した先生方も加え本格的に準備していきます。
今年度78年目を神代中学校は迎えます。これまでの伝統を継承しつつ、新たな神代中の創造に向け取り組んで参ります。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
▲top
CGI-design