日記
[管理]
2024年
8月
2024年8月30日(金) 熱中症に気を付けよう
8月の保健室前廊下掲示は、「予防しよう!熱中症」でした。水分補給や十分な睡眠、帽子の着用など、熱中症予防において大切なことが分かりやすくイラスト入りで示されています。また、「熱中症かな」と思ったときの4つの対処法や予防クイズもあり、役に立つ情報が盛りだくさんです。子どもさんのお迎えの際にご覧になった方も多かったのではないでしょうか。間もなく9月になりますが、まだ暑い日が続きそうです。油断せず、熱中症予防に努めていきましょう。
▲top
2024年8月29日(木) 夏休み作品展
子どもたちの力作を1階プレイルームに展示しています。工作系の作品、研究系の作品、美術系の作品など、様々なジャンルの作品が並び、見応えがあります。どの作品にも、子どもたちはもちろんお家の皆様の思いが込められていることが伝わってきて、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。作品展は明日までです。
▲top
2024年8月28日(水) 2回目のあいさつ運動
今朝、仙北警察署と防犯協会から5名の方々が来校され、今年度2回目のあいさつ運動を行ってくださいました。いつもよりやや緊張気味に、「おはようございます」とあいさつをして校内に入って行く子どもたち。しばらくすると、数人の5・6年生が玄関前に戻ってきて、あいさつ運動をする側に立って、元気に「おはようございます」とあいさつしてくれました。あっという間にあいさつ運動の輪が広がったひとときでした。
▲top
2024年8月27日(火) 仙北出張所長等訪問
南教育事務所仙北出張所の所長等訪問がありました。
はじめに、本校の学校経営について説明をし、その後全学級の授業を参観していただきました。訪問された方々からは、先生方の表情が豊かで、子どもたちの考えをよく引き出している。夏休み明け間もないのに、全員が集中して学習に向かっていて素晴らしい、などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
写真は、2年生の国語の学習の様子です。
▲top
2024年8月26日(月) 前期後半がスタート!
34日間の夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。教室には久しぶりに子どもたちの笑顔と歓声が戻り、静まりかえっていた校舎に明るさと元気が蘇りました。前期後半は約1か月半と短い期間になりますが、マラソン大会やなべっこ、学習発表会などの大きな行事があります。また、前期の締めくくりの時期になりますので、学習にもより一層力を入れていくことが求められます。子どもたちには、健康第一を最優先にしながら、ぐんぐん力を伸ばしていってほしいと思います。写真は、夏休み明け集会の様子です。
▲top
CGI-design