日記[管理]
2023年   7月  
 2023年7月21日(金)    前期前半終了 いよいよ夏休みへ
 本日、前期前半終了の会を行いました。1年生全員による発表では、はきはきとした大きな声で、素晴らしい発表でした。
 明日から、いよいよ33日間の夏休みです。夏休み中であっても、規則正しい生活に心がけ、健康に過ごしてほしいと思います。特に、安全に十分に気をつけて過ごしてほしいと思っています。全員元気に8/24を迎え、再会できる日をお待ちいたしております。
 二者面談では、時間を取らせてしまいますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。気になることがありましたら、何なりとお話くださいますようお願いいたします。
 
▲top
 2023年7月20日(木)    全校なわとび
 めきめきタイムを活用して、全校なわとびを行いました。上級生では、二重跳び、交差跳びをスムーズに行うことができる人もおり、素晴らしいと感じています。雨の天気が続いていますので、運動不足も同時に解消できていると思います。夏休み中も、機会を見つけてなわとびを短時間でも継続して、体力を高めてほしいと思います。
▲top
 2023年7月19日(水)    あさがおをプレゼント
 14日、1年生が育てた「あさがお」をこども園にプレゼントをしました。こども園を今春卒園した5名で届けてくれ、こども園の皆さんも玄関まで出迎えてくれて、ありがたかったです。こども園でも大切に育ててくれると話していました。
 記録的な大雨により、本校も15日、16日と避難所となりましたので、対応に追われました。どうか、この後も子どもたちの登下校時の安全確保には、万全を期してくださいますようお願いいたします。特に、増水した用水路や土砂災害など危険が引き続き予想されますので、保護者による送迎へのご協力の程、よろしくお願いいたします。 
▲top
 2023年7月14日(金)    雨降り小僧 芸術鑑賞
 13日、西明寺小学校体育館で芸術鑑賞があり、雨降り小僧を鑑賞しました。手塚治虫氏の原作です。子どもたちは、演劇を直に鑑賞する機会となりました。演技が上手だったという感想をもちながら帰ってきた子どもがいました。
 演劇鑑賞では、豊かな表現に浸る貴重な機会と捉えています。後期には学習発表会がありますので、子どもたちの発表に生かすことができれば思います。
▲top
 2023年7月13日(木)    桧木内小学校のプレバト
 4月から、校長室前の廊下に「桧小のプレバトコーナー」を設置して、子どもたちの俳句や短歌を掲示しています。先生方からも募集しており、今回は菅原先生の力作が出来上がりましたので掲示しています。菅原先生は、俳句や短歌を学んでいる方ですので、視点が違う感じがしています。校内にお寄りの際には、一読していただけるとありがたいです。これからも、季節ごとに短歌や俳句を募集して掲示していきたいと思っています。
▲top
 2023年7月12日(水)    はしの持ち方講習会
 11日、保健給食委員会による「はしの持ち方講習会」が行われました。上級生が下級生の教える形式でしたが、教える上級生はもちろんのこと、下級生も既にはしを上手に持てる人がほとんどでした。こうした講習会を行うことは適切な「はしの持ち方」を学ぶだけではなく、食事のマナーを体得することにもつながる大切なことだと感じました。丁寧な保健給食委員会の活動ぶりにも感心しています。今後も、子どもたちの自主性・主体性を育む上で委員会活動を充実させていきたいと思います。
▲top
 2023年7月11日(火)    交通安全母の会
 10日、交通安全母の会による交通安全教室が行われました。交通安全母の会からは6名の方々が参加されました。車は急に止まれないことを実技を通して学習したり、見えない交差点では判断が遅れることを実物を通して学習したりすることができました。
 3年生8名が参加し、積極的に講話を聞いたり実技に参加したりしてくれました。登下校時はもちろんのこと、夏季休業中も交通安全には十分に気をつけてほしいと思っています。
▲top
 2023年7月10日(月)    PTA学校公開日 学校評議員学校参観
 5日、PTA学校公開日にはたくさんの方々よりご来校をいただきましてありがとうございました。各クラスともに、保護者の皆様方をお迎えして授業参観、学級懇談ができましたことに御礼申し上げます。
 同日、3名の学校評議員の方をお迎えして、学校公開日の様子もご覧いただきながら学校評議員学校参観を行いました。その後、学校評議員の方々より学校運営に関するご指導・ご助言をいただきました。地域連携については、交流連携を大切にしてほしいことや子どもたちにとって保護者との触れ合いはとても大切であるとのご意見を頂戴しました。今後の学校運営に生かして参りたいと思います。
▲top
 2023年7月5日(水)    全校朝会
 4日、全校朝会が行われました。2.3年生のダンスの発表があり、盛り上がりました。リズムに乗ってメリハリがあり大変に上手でした。学習に表現することを意図的に取り入れておりますが、みんなの前で言葉や体で表現できる場があることは大切だと思っています。伸び伸びとした発表は行う方も見る方も気持ちが良い感じがしました。
▲top
 2023年7月3日(月)    ヤマメ・サクラマスプロジェクト
 仙北市教育委員会では、ヤマメ・サクラマスプロジェクトと称したふるさとキャリア教育を推進しています。主に企業訪問を通して、地域の良さや素晴らしさに触れ、将来的に地域を支える人材を育成し、地域の活性化につなげるためのプロジェクトです。
 本校では、メインとなる掲示板に取組の様子を伝えるための掲示板を設置しました。今後、6年生の企業訪問やキャリア教育を視点とした学習を年間を通じて掲載し、全校の子どもたちに触れさせたいと思っています。(できれば紹介集会を行いたいと思っています。)桧木内の子どもたちも成長し、地域を支える素晴らしい人材として活躍してくれることを願っています。
▲top
CGI-design