日記
[管理]
2025年
10月
2025年10月10日(金) 前期終業式を行いました
4月の前期始業式からあっという間に半年が経過し、本日、令和7年度前期終業式を行いました。今日までの登校日は106日(1年生は104日)です。この間、子どもたちは、日々の授業や行事等を通して大きくたくましく成長しました。明日から5日間の秋休みに入りますが、お子さんの頑張りを大いに褒めていただくとともに、後期に向けて心身共にリフレッシュする時間を過ごしてほしいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力により、前期は実り多い教育活動を行うことができました。本当にありがとうございました。後期もどうかよろしくお願いいたします。
▲top
2025年10月9日(木) めをたいせつにしよう
10月の保健室前廊下の掲示が、「めをたいせつにしよう」にリニューアルしました。今回の掲示では、「ビジョントレーニング」という「見る力」をつけるためのトレーニングができます。例えば、写真のように、漢字で色が書かれていますが、文字を読むのではなく、その字が何色で書かれているかを読まなくてはなりません。意外と難しいです。他にも、目だけでゴールを目指す「線迷路」など、様々なトレーニングがありますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
▲top
2025年10月8日(水) 大きな拍手…感動の涙…宇宙一の学習発表会になりました
学習発表会では、保護者や地域の皆様方よりたくさんのご来校をいただきまして、ありがとうございました。子どもたちは、大きな拍手に背中を押され、一生懸命発表することができました。特に、「全校合唱が素晴らしかったですね。感動しました!」と多くの賞賛の声をいただきました。テーマに掲げたように、「宇宙一最高な学習発表会」になったと思います。これまでのご支援、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
▲top
2025年10月4日(土) 作品展示
子どもたちの作品を1階プレールームと体育館側壁面に展示しました。絵や立体作品、習字、家庭科の作品など、子どもたちの力作が勢揃いしています。当日は、ステージ発表と併せて、こちらの方もじっくり鑑賞していただければと思います。また、星雪館様のご協力をいただき、「ミズの油炒め」の試食コーナーも設ける予定です。5年生の子どもたちが探究した「郷土料理を受け継いでいきたい」という学習のまとめとして、郷土料理の美味しさを発信します。郷土料理のレシピやパンフレットも準備しますので、楽しみにしていてください。明日は、多くの皆様のご来場をお待ちしております。
▲top
2025年10月3日(金) 学習発表会予行
今年から参加してくれるこども園のみなさんと一緒に予行を行いました。他学年の子どもや先生方、園児さんを目の前にし、かなり緊張した様子の子どもたち。「練習通りに!」とはいかない場面もあったようですが、精一杯頑張っている姿は、見ていてとても気持ちのよいものでした。「本番でも様々なハプニングがあるかもしれないけど、みんなで助け合って頑張っていこう」と励ましました。明後日は、「一人一人が主人公 みんなかがやく 宇宙一最高な 学習発表会!」のテーマに向かって、キラッと輝く姿がたくさん見られることでしょう。みなさんお揃いでのご来校をお待ちしています。
▲top
2025年10月2日(木) 劇「私は WA・TA・SHI」(5・6年生)
自分のことを深く考えたことがありますか。自分て一体誰だろう?自分らしさって何だろう?あんな人になってみたいけど、自分は無理だな。自分に全然自信ないしな。…5・6年生が、様々な人の「言葉」をヒントに、少しずつ「自分」についての考えを深めていきます。どんな結論に達するのでしょうか。自分に自信をもてるようになるのでしょうか。難しいテーマに挑戦します。私たちも一緒に「自分」について考えてみたいと思います。
▲top
2025年10月1日(水) バラエティ「だいすきスマイル祭り」(3・4年生)
3・4年生は、「桧木内に元気を届けたい!」という気持ちを、「お祭り」をテーマにした発表に込めて皆様に伝えます。よさこいを踊ったり、手作りお神輿や屋台が登場したりして発表を盛り上げます。体育や音楽、図工の時間に一生懸命練習したり、協力して物作りに取り組んだりと、学級の絆もいっそう深まった様子でした。にぎやかで楽しいステージになりますので、拍手や手拍子をお願いします!
▲top
CGI-design