日記[管理]
2022年   9月  
 2022年9月30日(金)   清流祭準備
10/9(日)清流祭が行われます。今週からその準備が本格的に行われています。ステージ発表、展示、販売などの準備があって、一人で何役も背負いながら頑張っています。当日は、午前中が小学校の学習発表会、そして午後に中学校の清流祭となります。今年度も家族のみの参観となります。
▲top
 2022年9月29日(木)   校内研究会(英語)
午前中、英語の校内研究会が行われました。授業では3年生が10月に行われる台湾交流に向けた日本の紹介文を考えました。途中、仙北市国際デザイン課のファンさんからオンラインでアドバイスをいただきながら進めていきました。
▲top
 2022年9月28日(水)   サツマイモ収穫作業
体育館横にあるサツマイモ畑で収穫作業を行いました。イモを傷つけないようスコップで慎重に掘り起こしながら作業を進めました。好天に恵まれ汗をかきながら掘り続けました。収穫したサツマイモは清流祭で販売予定です。
▲top
 2022年9月27日(火)   認知症サポーター養成講座
1年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。市包括支援センターからご協力いただき、認知症の理解、認知症の人への支援の仕方を教えていただきました。祖父母と一緒に住んでいる生徒が多く、身近なこととして真剣に参加することができました。
▲top
 2022年9月26日(月)   内陸線ボランティア活動
午後から桧木内小・中合同で、桧木内地区にある6つの駅でボランティア活動を行いました。学校近くの松葉駅では、ホームにひかれている白線が消えかけていたのを、白いペンキで塗り直しました。他の駅では、駅舎周辺の草むしりや駅舎清掃を行いました。
▲top
 2022年9月22日(木)   読書の秋
写真は図書室前に並べられている本の紹介コーナーです。本校では図書支援員に手伝っていただき図書室の整備を行っています。生徒が興味をもって読みそうな本がずらりと並んでいます。このコーナーで紹介されているのがきっかけである作者の作品を読み続けているという人もいます。
▲top
 2022年9月21日(水)   新人戦激励会
あさって金曜日から大曲仙北中学校新人総合体育大会が開催されます。その大会に出場する野球部、卓球部の激励会を午後から行いました。練習の成果を発揮して悔いなく戦ってくることを祈っています。なお、コロナ禍で今大会も保護者等許可証を持っている人だけが観戦できることとなります。
▲top
 2022年9月20日(火)   秋田活性化中学生選手権へ出場
本日の秋田魁新報に「第3回秋田活性化中学生選手権」の出場校が載っています。本校は桧木内にある農家民宿「星雪館」を訪れ、理念や宿泊の様子について学びました。それを基にしてこの大会では活性化につながるプレゼンを行います。現在、最後の追い込み練習をしています。この発表は学校祭でご覧いただく予定です。
▲top
 2022年9月15日(木)   前期期末テスト
今日は前期期末テストです。昨日まで部活動休止でテスト勉強に時間を多く当てて取り組んできています。また、メディアコントロールチャレンジ期間でもあり、メディアを我慢しながら学習に取り組んできたはずです。その成果が発揮できることを期待しています。
▲top
 2022年9月14日(水)   南教育事務所仙北出張所長等訪問
南教育事務所仙北出張所長をはじめ、4名のお客様から授業など学校の様子を見ていただきました。各学年2コマの授業参観となりました。生徒は落ち着いた様子で、課題に一生懸命取り組んでいました。
▲top
 2022年9月13日(火)   1年生宿泊研修2日目
今日はあきた牧場、秋田空港を見学しました。あきた牧場では秋田で羊の飼育を始めて夢をもって経営している方のお話を聞きました。また、秋田空港でも働く人の様子を見て聞いて学ぶことができました。15時過ぎに戻ってきましたが、疲れの見える顔の中にも充実感あふれる研修だったことが伺われました。
▲top
 2022年9月12日(月)   1年生宿泊研修
1年生は今日から2日間の宿泊研修です。秋田市へ向かい、今日は秋田製錬、大森山動物園を見学します。見学を通して、働くことについて考え、将来の自分の生き方に活かせるようにすることがねらいの1つです。天気にも恵まれ、元気に出発しました。
▲top
 2022年9月9日(金)   色とりどり秋の花
校門から玄関付近、校舎前の野球場の周りにコスモスが咲いています。ピンク、オレンジ、白と色鮮やかです。日中、暑さを感じるものの吹く風は爽やかです。朝に降っていた雨もやみ、お昼には晴天となりました。
▲top
 2022年9月8日(木)   ダンス特訓中!
今、体育の授業でダンスを行っています。DVDを見ながら1つ1つ動きを確認し、また自分たちの動きを動画で撮影しながら習得しようと頑張っています。清流祭でこのダンスの発表が予定されています。楽しみにして待ちたいと思います。
▲top
 2022年9月7日(水)   清流祭準備集会
10月9日に本校の学校祭である清流祭が行われます。その清流祭開催に向けてどのように進めていくか生徒会執行部が中心となって説明を行いました。本校は少人数なため、様々な部門で1人何役かこなしていくことになります。「元気・温もり・感動」を伝える清流祭になることを願っています。
▲top
 2022年9月6日(火)   秋田活性化中学生選手権
9月24日、秋田活性化中学生選手権県南大会が開催されます。これは次代を担う中学生の斬新な発想を活かして、秋田の活性化に貢献するようなユニークなアイデアを発表し合う大会です。本校の3年生4名が今回、この大会に参加する予定で、現在その原稿作りに取りかかっているところです。どんなアイデアを披露できるか楽しみです。
▲top
 2022年9月5日(月)   身体計測
夏休みを終わって久々に会うと、身長が伸びたなと感じる生徒もいます。成長期を迎えて身長の伸びがどれぐらいか気になっている人もいます。今日から3日間、学年ごとに身体計測を行う予定です。
▲top
CGI-design