日記[管理]
2022年   7月  
 2022年7月22日(金)   全校登山中止
あいにくのコンディションのため、全校登山は中止となりました。代わりに玉川温泉ビジターセンターと玉川ダム資料館へ行きました。ビジターセンターでは、この地域の自然環境について資料や動画などで学びました。資料館では玉川ダムの歴史を写真や映像で学びました。ふるさと仙北市について学びを深める1日となりました。
▲top
 2022年7月21日(木)   夏休み前集会
あさってから夏休みが始まります。今日、生徒会主催の夏休み前集会が開かれました。その中で各学年の代表者が前期前半を振り返って発表を行いました。この4ヶ月の充実した日々を振り返り、自分の成長を感じ取っていました。
▲top
 2022年7月20日(水)   生育順調
1年生が栽培しているトマトです。実がだいぶ大きくなってきました。一人一人別の鉢で育てていますが、ほぼ順調に生育しています。収穫できるのは夏休みに入ってからになりそうです。写真にはありませんがピーマンも実がなってきました。
▲top
 2022年7月19日(火)   数学授業研究会
今年度1回目の校内授業研究会が行われました。1年生の数学で内容は分数の方程式でした。今まで小数の方程式は学習しましたが、分数の入った方程式の解き方を自分たちで考え、最もやりやすい方法を見つけていました。
▲top
 2022年7月15日(金)   全県大会激励会
いよいよ明日から全県総体が始まります。本校からは陸上競技と卓球競技に選手が出場します。また、夏休み中の7月28日には吹奏楽コンクール秋田県大会が開催され、本校吹奏楽部が出場します。その県大会での活躍を祈り激励会が開かれました。大半の生徒が大会へ参加するため、お互いに健闘を誓い、激励し合う会となりました。
▲top
 2022年7月14日(木)   道徳オンライン授業
3年生の道徳を西明寺中とオンラインで行いました。初めての試みでしたが、34名でお互いの意見を交換し、歩きスマホの是非について考えを深めました。口頭での発表だけでなく、タブレット上でお互いの意見を見合うこともできました。
▲top
 2022年7月13日(水)  
朝、体育館近くの田んぼに大型の生き物がいるように見えたので、写真を撮りました。サギのなかまでしょうか。田んぼでえさを捕っていたのでしょうか、しばらく休んだ後、飛び去っていきました。
▲top
 2022年7月12日(火)   桧木内川探検
午後から学校近くの桧木内川へ行き、ふるさとの誇りである清流で川探検を行いました。川底まで透き通って見える水の流れにまかせて泳いだり、水の中の生物を探したりしました。終わったらすぐに来年もまたやりたいという声が聞こえてきました。
▲top
 2022年7月11日(月)   吹奏楽コンクール県南大会金賞
昨日、全日本吹奏楽コンクール県南大会が開かれました。本校吹奏楽部は、生保内中、西明寺中と一緒に中学校合同の部に参加し、金賞を獲得しました。よって7月28日に行われる秋田県大会に参加することになりました。
▲top
 2022年7月8日(金)   吹奏楽コンクール激励会
あさって行われる吹奏楽コンクール県南大会の激励会が行われました。郡市総体の時には応援団として活躍した吹奏楽部員でしたが、今回は運動部員が応援団となって激励しました。生保内中、西明寺中との合同で出場します。
▲top
 2022年7月7日(木)   キャリア講演会
本日午後からPTA授業参観が行われ、その後、キャリア講演会が開かれました。JICAで勤務経験のある講師をお招きし、キャリア形成について親子で考えるよい機会となりました。
▲top
 2022年7月6日(水)   熱中症予防
今日も午前中から気温が上昇しています。熱中症が心配される時期になりました。校内には熱中症対策コーナーが設けられていますが、今日は厳重警戒となっています。今後も暑さ指数を気にしながら活動を進めていきます。
▲top
 2022年7月5日(火)   ミニトマトの栽培
本校は技術科の教員が他校と兼務しており、毎週火曜日に授業が行われます。1年生の授業でミニトマトを栽培しており、肥料の種類によって生育がどう変わるか見ながら進めています。先週は雨の日が多かったですが、今週は晴れの日が多く水やりが欠かせません。
▲top
 2022年7月4日(月)   仙北市教育委員会訪問
午前中、教育委員をはじめ12名の方々が来校し、授業を見ていただきました。今後も少人数の良さを生かして授業、行事、その他の活動を進めていきたいと考えています。
▲top
 2022年7月1日(金)   全校ボランティアの予定でしたが・・・
今日から7月です。今週は雨の多い梅雨時の天気が続き、近くの川の水量が非常に多くなっていました。今日は全校で学校周辺のクリーンアップを行う予定でしたが、残念ながら延期となりました。
▲top
CGI-design