日記[管理]
2023年   6月  
 2023年6月30日(金)   空港にて
 1年生が宿泊体験学習を終えて元気に帰ってきました。秋田製錬やあきた牧場,秋田空港などを見学・体験してきました。普段は,なかなか目にすることや体験することのない貴重な経験になりました。お土産もたくさん持ってきたようです。写真は,秋田空港で耐熱服を着せてもらっている様子です。
▲top
 2023年6月29日(木)   サツマイモ順調です
 サツマイモの苗が順調に育っています。(周りの草もかなり育ってきていますが)秋にはたくさんの収穫が期待できそうです。学校祭で販売する予定です。
▲top
 2023年6月28日(水)   1年生宿泊体験学習
 1年生が1泊2日の日程で秋田市に宿泊体験学習に出発しました。天気が心配ですが,今日は曇りの予報なのでなんとかもってくれればと思います。写真は,持っていく荷物です。1泊2日にしては随分大きなバッグですが,たくさんのお土産を詰めてくることでしょう。
▲top
 2023年6月27日(火)   ミヤコワスレ
 花壇に紫色のかわいい花が咲いています。花の名前は,全く詳しくないので調べてみました。今はパソコンに「画像検索」というものがあって写真を取り込むと名前を調べることができます。どうやら「ミヤコワスレ」という有名な野草でした。「雑草という草はない」今放送されている朝ドラの時代と比べるとずいぶん便利になったものです。
▲top
 2023年6月26日(月)   1年生宿泊体験学習出発式
 28日から1泊2日で行われる1年生宿泊体験学習出発式を行いました。式の中で「楽しみにしていることは何ですか」と質問したところ「1人で経営している牧場の見学」や「朝食バイキング」が楽しみと答えてくれました。よい体験がたくさんできることを願っています。写真は,スケジュール表です。
▲top
 2023年6月23日(金)   「知の財産」を築こう!
 本校には,家庭学習のノートやそのコピーを紹介するコーナーがあります。それを見て「いいなあ」と思った部分に付箋をお互いに貼っていきます。友達がどんな家庭学習をしているのか,どんな工夫をしているのか確認することができます。総体が終わりちょっと一息できる期間です。自分の学習を今一度振り返る時間にしてほしいと思います。
▲top
 2023年6月22日(木)   楽しい時間
 コロナ渦では,修学旅行はどうしても遠くには行けませんでしたが,ようやく行けそうな状況になってきました。
 写真は,修学旅行中の昼ご飯について相談している様子です。マップにはお台場周辺が映っています。どんな結論が出るのか,楽しい話し合いです。
▲top
 2023年6月21日(水)   「話すこと」
 国語の「話すこと」の学習で各学年スピーチについて取り組んでいます。本校は,学年の人数が少ないので発表を全校で行い,一人一人について評価をまとめることにしました。2年生は,それぞれが工夫を凝らしたプレゼンテーションを行いました。写真は,もやしの魅力について紹介している場面です。聞き手に問いかけたり,訴えたりしながら思わず引き込まれるような発表でした。
▲top
 2023年6月20日(火)   健闘!元気・温もり・感動!
 総体では,男子卓球部が団体準優勝,個人戦ベスト8で県大会出場を決めました。野球部は,初戦で惜しくも敗れました。県大会出場を決めた卓球部でも,「これはやばいかも」というピンチが何度もあり,野球部は「これはいけるかも」というチャンスが何度もあり,それぞれ中身が濃く,応援しがいのある試合でした。応援ありがとうございました。
▲top
 2023年6月15日(木)   激励会
 総体に向けて激励会を行いました。運動部員を除けば吹奏楽部の生徒しかいません。それでも司会進行,演奏,応援団と3役をこなし,頑張ってくれました。また,桧木内小学校5,6年生が応援に駆けつけ,会を盛り上げてくれました。
▲top
 2023年6月14日(水)   デマンドタクシー
 デマンドタクシーとは,電話予約することで、希望の場所(停留所)から目的地(停留所)まで移動できる乗り合いタクシーのことです。
 本校の野球部は,西明寺中と合同チームを組んでいます。そのため,野球部員は,放課後になるとデマンドタクシーを利用して西明寺中のグランドに出かけます。他の学校にはない苦労ですが,格安で利用できるため大変助かっています。今度の大会で練習の成果が発揮されることを願っています。
▲top
 2023年6月13日(火)   総体迫る
 総体に向けて練習に一層熱が入ってきました。写真は,放課後の卓球部の練習風景です。本校は,全校生徒のおよそ60パーセントが卓球部に所属しています。先日行われた陸上競技大会のように人数に負けず,活躍できるところを見せてほしいと思います。
▲top
 2023年6月12日(月)   いよいよ総体
 今週金曜日から郡市総合体育大会が始まります。玄関には,技術員さんがのぼりを飾ってくれました。これを見るといよいよ本番だなと気持ちが引き締まります。本校は,野球と卓球に出場します。水曜日には激励会が行われます。応援よろしくお願いします。
▲top
 2023年6月9日(金)   研究授業「数学」
 今年度最初の研究授業を行いました。文字式に数を代入して式の値を求めるという内容です。授業では,間違った求め方を正しい求め方に直す過程で注意するべき点を見付けていきました。解き方を覚えて正解するだけでなく,解き方の根拠を考えることができました。
▲top
 2023年6月6日(火)   技術員さんコレクション
 「安心してください,人形です。」
 人が机に座っているように見えて一瞬ドキッとしますが,実は,技術員さんが置いているカッパを着た人形です。本校の技術員さんは,とても遊び心を持った人で,校内のあちらこちらに面白い仕掛けがあります。学校生活をちょっと楽しくしてくれます。
▲top
 2023年6月4日(日)  
 桧木内大運動会が,雨天中止となりました。中学生はもちろん,これまで練習に励んできた小学生や先生方,楽しみにしてきた保護者,地域の方にとっても残念なことと思います。天気には誰も勝てません。午前中しっかり勉強した後,ちょっとだけ体育館で運動します。
▲top
 2023年6月2日(金)   ICT研修
 一人に1台ずつタブレットが配布されています。インターネット上には,貴重な情報から最もらしい嘘の情報まで玉石混合の状態です。新聞報道等でも活用に関する課題が指摘されています。このタブレットを有効に活用できるように私たち教員は研修が欠かせません。
 写真は,タブレットや電子黒板を利用した授業に関する研修をしている様子です。
▲top
 2023年6月1日(木)   中間テスト
 本日前期中間テストが行われました。1年生にとって初めての定期テストです。テスト前,1年生に「ドキドキしてる?」と聞くと「ドキドキしてる!」と答えてくれました。テストの点数も気になりますが,まずは,目標に向けて取り組み,結果を受けて反省をして次につなげる習慣を身に付けてもらいたいと思います。
▲top
CGI-design