日記[管理]
2022年   6月  
 2022年6月30日(木)   タブレット端末の活用
生徒1人1台タブレット端末が整備され、授業の形態も変化が見られます。以前はホワイトボードを囲んでグループで話し合っていたものも、今ではタブレット端末で共有画面を用いて、密を防ぎながら話し合いを行うようになりました。
▲top
 2022年6月29日(水)   心電図・貧血検査
朝から憂うつな気分で過ごす生徒が多い日です。注射はいくつになっても嫌なものです。そんな中でしたが、泣き叫ぶ生徒がいるわけでもなく、順調に検査は終わりました。
▲top
 2022年6月28日(火)   全校登山延期
本日、全校で駒ヶ岳へ登山の予定でしたが、あいにくの悪天候で延期となりました。梅雨時の特徴的な天気が続くこの頃です。
▲top
 2022年6月27日(月)   郡総体新聞
2階教室の向かい側には掲示コーナーが設けられています。3年教室の向かい側に今、図書広報委員会発行の郡総体新聞が掲示されています。郡総体に出場した選手一人一人の振り返りを見ることができます。県大会出場への意気込みや、悔いなく終えることができた郡総体の思い出などがつづられています。
▲top
 2022年6月24日(金)   金曜日は家庭科の授業
本校ではいくつかの教科の教員が他校との兼務となっています。家庭科もその1つで、毎週金曜日が家庭科の授業のある日です。1年生の授業では、栄養素のはたらきについて学習していました。どの栄養素がどんなはたらきに関係するのか、この時期熱中症が心配されますが、水分の必要性などについても学びました。
▲top
 2022年6月23日(木)   総合的な学習の時間 調査活動
総合的な学習の時間に、地域の調査活動として自然をテーマにした班が近くの小波内川で、川の生物調査を行いました。主に水生生物を探してみたところ、きれいな川にすむとされる指標生物がたくさん見つかりました。トビケラ類、カワゲラ類などを見つけて水質の良さを改めて実感しました。
▲top
 2022年6月22日(水)   今月は食育月間
毎年6月は食育月間です。生きる上での基本となる食ですが、給食時間を通して、健全な食生活を実践できるよう学んでいます。今月の給食では地元食材や秋田県の特産品を多く取り入れています。今日のメニューは、ごはん、秋田牛のハヤシライス、チキンオーブン焼き、フルーツポンチでした。とてもおいしかったです。
▲top
 2022年6月21日(火)   卓球団体全県大会出場
先日、郡市総体が行われ本校から野球、卓球競技に出場しました。
野球は1回戦を勝ち上がりましたが、続く準決勝では優勝した大曲南中と対戦し惜敗しました。
卓球は団体戦で準優勝を飾り、久々の全県大会出場となりました。個人戦でも2名の選手が全県大会へ出場します。
ひのき清流会様からお祝いの電報をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
▲top
 2022年6月16日(木)   薔薇の花をいただきました
学校の道路を挟んだ向かい側にある食堂「かしわ家」さんから、薔薇の花をいただきました。色鮮やかな薔薇の花で、梅雨時の沈んだ気持ちを明るくしてくれます。玄関に飾っています。
▲top
 2022年6月15日(水)   郡市総体激励会
あさってから大曲仙北中学校総合体育大会が始まります。今日はその大会に出場する選手を激励する会が開かれました。桧木内小学校の5・6年生も参加して、選手の健闘を祈りました。本校は野球と卓球競技に選手が参加します。
▲top
 2022年6月10日(金)   ラナンキュラス
恐竜の名前ではありません。5月半ばからずっと本校の花壇やグリーンスタジアム周辺に咲いている花です。本校技術員が花の少ない時期にも潤いを与えられたらという思いを込めて植えました。
▲top
 2022年6月9日(木)   初夏のグリーンスタジアム
今週初めの雨があがったら、校舎前野球場(グリーンスタジアム)に咲くオレンジ色の野草がひときわ目立つようになりました。見た感じではキク科の植物(コウリンタンポポ?)でした。時期により様々な野草が咲き出すので、これも楽しみの1つです。
▲top
 2022年6月8日(水)   タブレット端末の活用
生徒1人1台のタブレットが準備されて1年以上経過しました。その間に様々な使い方が試されて、今までの授業でできなかったこともタブレットを利用してできるようになってきました。生徒はタブレットに触れない日はないぐらい今では使われています。
▲top
 2022年6月7日(火)   ALTとの授業
6月は本校にALTが勤務しています。偶数月は本校に勤務し、英語教員と一緒に授業をしています。1年生英語の始まりはリズムに合わせて英単語を次々と発音していく、難しいけれど楽しく、生徒は一生懸命挑戦していました。
▲top
 2022年6月6日(月)   活躍をたたえて
今年度は郡春季大会が中止され、公式戦が少ないまま6月の郡総体を迎えることとなります。今日は今まで行われた招待大会や交流大会などでいただいた賞状の伝達が行われました。また、基礎学力テストの満点者の表彰も行われました。
▲top
 2022年6月3日(金)   還暦祝い
先日、本校職員が還暦を迎えました。これからも元気で活躍されるよう願い、みんなでお祝いしました。
▲top
 2022年6月2日(木)   前期中間テスト
今日は前期中間テストが行われています。1年生は初めての定期テストで学習の成果を試しています。どの学年の生徒も計画的に準備をしてきましたが、テスト後には振り返りをしっかりして反省点を次のテストで活かしてくれることでしょう。
▲top
 2022年6月1日(水)   今日は読書の日
毎月1のつく日は読書の日です。今日も帰りの会が終わってから15分間、読書を行いました。次は11日土曜日ですが、学校が休みでも家庭での読書を推奨しています。
▲top
CGI-design