日記[管理]
2018年   4月  
 2018年4月30日(月)   郡市春季大会 野球
 野球は、桧木内・西明寺合同チームで出場しました。1回戦、美郷中と対戦し、1−8で敗れましたが、見せ場を何度もつくりました。守備力を磨き、夏の総体での活躍を期待します。
▲top
 2018年4月29日(日)   郡市春季大会 バレーボール
 バレーボール部は、目標としていた1回戦を突破し、ベスト8に進出しました。準々決勝でも、昨秋の全県新人の優勝校に善戦しました。夏の総体での活躍が楽しみです。
▲top
 2018年4月28日(土)   郡市春季大会
 春季大会は、夏の本番に向けての力試しの機会です。自分たちの長所や弱点を見極め、それを伸ばしたり、補強したりしながら、さらに心・技・体を高めてほしいとところです。自分のできる事を精いっぱい取り組み、夏の大会で完全燃焼できる人は、次の勝負でも頑張ることができる人です。卓球部は、女子個人戦で一人がベスト8に進出し、県春季大会への出場権を獲得しました。久々の快挙です。
▲top
 2018年4月27日(金)   PTA授業参観日
 25日のPTA参観日には、ご多用にもかかわらず、多数ご参加をいただきました。今年度も「元気・感動・温もり」ということを強く意識し、『健全な「体力」と「心力」を基盤にした「知力」、「地域力」の向上』のために、『保護者の皆様と、共に考え、共に歩みたい』と思いますので、本校へのご支援・ご協力よろしくお願いたします。

また、同時に桧木内小・中学校体育文化後援会の総会が行われました。生徒たちの体育・文化振興を図るため、多くの方が役員を引き受けてくださっています。本当に有難いことです。どうかよろしくお願いいたします。
▲top
 2018年4月26日(木)   学校表示板を道路に再設置
 去年、学校の表示板が腐食のため撤去されていました。この度、新しい看板が道路に設置されました。学校に来校される皆様にとって、とても分かりやすい看板となっています。
▲top
 2018年4月25日(水)   地域に愛を届けたい! 秋田内陸線駅清掃ボランティア
 地域に愛を届けたい!地域に貢献したい!生徒会の熱い思いが込められた活動です。昨年度、何度なく利用させていただいた秋田内陸線の駅を清掃するボランティア活動を生徒会企画で行いました。清掃した駅は、「羽後長戸呂駅、松葉駅、羽後中里駅、左通駅、上桧木内駅、戸沢駅」です。駅周辺の草取り、待合室の清掃、窓ふき等を生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。内陸線に乗る皆様が気持ちよく駅を利用してくだされば、これ以上の喜びはありません。これからも地域に貢献する、元気にする学校を目指していきます。
▲top
 2018年4月24日(火)   今年度の生徒会テーマが決定
 認証式の終わりに生徒会執行部から、今年度の生徒会テーマが発表されました。テーマは、「33色のSpot light 〜届けよう 桧木内に愛を〜」です。みんなの力で地域に貢献したい、地域を盛り上げたい、という生徒の思いが込められています。今後の頑張りを応援したいと思います。
▲top
 2018年4月24日(火)   生徒会認証式
 生徒会役員、学級役員、専門委員会役員にそれぞれ任命証が手渡されました。名前を呼ばれた役員は元気な返事をして任命証を受け取り、役割を果たす決意を述べました。他の生徒は温かい拍手で激励しました。やる気に満ちた認証式となりました。
▲top
 2018年4月23日(月)   中庭にアオゲラがやってきた
 創立50周年記念事業で整備した中庭をふと見ると、桜の木にアオゲラがいました。春が来て、新しい巣に適した樹木を探しているのでしょうか。じっと動かずに、周りを警戒しているみたいでした。
▲top
 2018年4月22日(日)   専門委員会がスタート
 新1年生も加えて、専門委員会がスタートしました。今年度の生徒会テーマに迫るために、各委員会のテーマ、目標、活動内容を話し合い、決めました。以前、生徒会長から「積極的に地域のために活動(貢献)する学校、一人一人が活躍できる学校を目指して生徒会活動を活性化させましょう」と呼びかけがありました。その呼びかけに応えられるよう今年度の生徒会活動の充実を応援します。
▲top
 2018年4月20日(金)   全校ランニング
 本校の放課後の最初の活動は、全校ランニングです。しっかりとした体力を身に付け、元気に中学校生活を送るために行っています。今週からは、道路の雪も消えたので外をランニングしています。この時期は、それぞれの体力に合わせて無理なく走るよう指導しています。職員も一緒に走ったり、自転車で伴走したりして、共に活動しています。
▲top
 2018年4月19日(木)   校長室に桜
 写真は、校長室に飾られている桜の小枝です。これは、雪解け後に校地を片付けている校務員さんが落ちていた桜の小枝から選んで飾ってくれたものです。校長室を訪れたお客様に、一足先にお花見を楽しんでもらっています。
▲top
 2018年4月18日(水)   桜の芽の膨らみ
 写真は、4月17日の桜のつぼみです。だいぶ膨らんできました。桜の開花は、4月下旬頃でしょうか。実は、昨年の桜は開花が遅れ、十分に開花する前に桜の葉が出てしまい、満開とはなりませんでした。今年は満開の桜に期待しています。学校では4月27日に、全校生徒で角館の桧木内川土手の桜と武家屋敷通りのしだれ桜を観に行く予定です。
▲top
 2018年4月17日(火)   グランドにも春が来た
 例年、雪解けが大幅に遅れるグランドも今年は雪解けが進み、あと少しで使えるようになります。桜の芽も膨らんできました。
▲top
 2018年4月16日(月)   1年生、英語の授業始まる
 新入生の学習への反応はとてもよいです。特に、男子は思ったことをどんどん声に出します。活発に自分の意見を出し合いながら、みんなで学びを深めていける学級に育てていきたいと思います。英語の学習は、生徒たちの将来を考えたとき、とても重要な教科です。読みまくる、話しまくる、書きまくる、が上達の秘訣です。
▲top
 2018年4月15日(日)   1年生も給食準備
 本校は、伝統的に食堂での全校給食です。写真は、入学した1年生が先輩達に混じって給食準備をしている様子です。西木給食センターが学校近くにあるため、いつも温かい給食が食べられます。生徒たちは、食欲旺盛でほぼ毎日完食します。給食センターの職員の皆様に感謝です。
▲top
 2018年4月14日(土)   あいさつ&交通安全運動
 本校では、春と秋に「あいさつ&交通安全運動」を行っています。3年生が担当のこの日は、桧木内小学校児童会のみなさんと一緒に、小学校の玄関前で小学生と挨拶を交わしました。今後も小・中連携で地域を盛り上げていきたいと考えています。写真からも分かるとおり、この日は季節はずれの大雪が降りました。
▲top
 2018年4月13日(金)   あいさつ&交通安全運動
 本校では、春と秋に「あいさつ&交通安全運動」を行っています。地域貢献活動でもあるこの活動では、全校生徒が地域の方と共に国道に出て行き交う自動車に交通安全を呼びかけています。自らの交通安全意識を高めることにもつながっています。
▲top
 2018年4月12日(木)   新入生部活動紹介
 新入生に対する部活動紹介が行われました。吹奏楽部、卓球部、バレーボール部、野球部がそれぞれ活動パフォーマンスを行い、新入生に体験してもらいました。2、3年生は、我が部に入ってもらおうと張り切ってお手本を見せていました。来週までは、部活動体験期間として、新入生は自由に部活動を見学できます。中には、さっそく入部届を出して、21日から始まる春季大会への出場を目指す生徒もいます。
▲top
 2018年4月10日(火)   生徒会入会式
 新入生の生徒会入会式を行いました。まず、生徒会長から「積極的に地域のために活動(貢献)する学校、一人一人が活躍できる学校を目指して生徒会活動を活性化させましょう」と呼びかけがありました。次に、生徒会執行部と専門委員会が取り組んでいる常時活動とイベントについて、新入生に対してプレゼンをしました。その後、新入生は自分が入りたい委員会選びをしました。今年度の生徒会活動に大いに期待できる集会となりました。
▲top
 2018年4月9日(月)   新入生最初の学活
 第22期生入学式の後、教室に入り、初めての学活を行いました。保護者が見守る中、担任、主任が中学校生活について説明するなどして、生徒たちの緊張感や不安感を和らげました。いよいよ今日から本格的な中学校生活が始まります。
▲top
 2018年4月6日(金)   第22期生入学式
 第22期生13名の入学式を行いました。校訓「自律躍進」のもと、全校生徒33名の学校生活が始まりました。新生活への意気込みにあふれた、元気いっぱいの新入生です。
▲top
 2018年4月5日(木)   始業式
 新任式に続いて前期始業式が行われました。代表生徒からは、今年度頑張りたいこと等が前向きに語られました。式が終了した後に担任発表があり、生徒たちは大いに盛り上がっていました。
▲top
 2018年4月5日(木)   新任式
 平成30年度の新任式が行われました。春風と一緒に赴任された4人の新任者が挨拶をした後で、生徒代表が本校の紹介をしました。温かな雰囲気のとても良い式でした。
▲top
 2018年4月4日(水)   一足先に桜満開
 本校玄関を入ると、満開の桜を見ることができます。卒業式に合わせて開花させた桜が今も満開です。明日は始業式。いよいよ新学期が始まります。満開の桜が生徒を出迎えます。
▲top
 2018年4月2日(月)   平成30年度初出勤日
 今日は、平成30年度の初出勤日です。新任の職員4人も全員元気に赴任しました。桧木内中学校をますます「魅力ある学校」にするために、スタッフ一丸となって頑張ります。今年度も皆様のご支援をどうかよろしくお願いいたします。
▲top
CGI-design