日記[管理]
2023年   3月  
 2023年3月20日(月)   修了式
今年度の修了式が行われました。1・2年生の代表が今年1年間の振り返りを発表しました。それぞれ自分自身を見つめ直し、来年度はこんなことを頑張りたいと具体的な話をしていました。明日から4月5日まで春季休業となります。なお今年度のブログは今日で終了となります。ご覧いただきありがとうございました。
▲top
 2023年3月17日(金)   校内に見られる格言
校内の所々に写真のような格言がいくつか掲示されています。以前、本校に勤務していた教員が書いたものです。読むと自分を戒めて生活していこうという気持ちになれます。
▲top
 2023年3月16日(木)   お楽しみ会
1年生は年度末ということでお楽しみ会を開きました。自分たちで企画運営し、いつもとは違った教室での楽しいひとときを過ごしました。叶希学年の絆をまた深めることができました。
▲top
 2023年3月15日(水)   今日で美術の授業が終了
今年度美術の授業のために週1日、生保内中学校から美術の先生が来て教えてくれました。今日が今年度最後の授業となりました。1・2年生ともに今日は2時間ずつ、制作活動を楽しみました。
▲top
 2023年3月14日(火)   今年度残り5日
来週の月曜日が修了式となります。今年度の登校日は今日を含めて5日となりました。3年生が今日からいないため、校舎の中がひっそりとしているように感じます。そんな中でも1・2年生は通常通り授業を行っています。
▲top
 2023年3月11日(土)   卒業式
今日は第24期生卒業証書授与式が10時より行われます。教職員、在校生、卒業生保護者で3年生の巣立ちを見届けます。
▲top
 2023年3月10日(金)   卒業式予行
明日の卒業式に向けて予行を行いました。今日は雨模様ですが、卒業を祝うかのように明日の予報は快晴となっています。3年生は残りわずかな中学校での時間を大切にして過ごしているように見えます。
▲top
 2023年3月9日(木)   同窓会入会式
午前中、同窓会会長臨席のもと、同窓会入会式が行われました。同窓会長さんの話は、生徒が知らないような桧木内の歴史や文化にも関わる内容で、さらにふるさとに対する愛着心が沸いてくるようでした。統合前から数えると今年で2,803名の同窓会員となりました。
▲top
 2023年3月8日(水)   1年数学オンライン授業
今年度、市内の全中学校とオンライン授業や交流を行ってきました。今日はその最後として神代中学校とのオンライン授業を行いました。1年生の数学の授業でデータを活用する学習を行いました。桧木内中・神代中生徒の読書量をもとにしたデータを使い度数分布やヒストグラムを作って、様々な分析を行いました。両校併せて25名、熱心に学習を進めていました。
▲top
 2023年3月7日(火)   公立高校1次募集受検日
3年生は今日が受検日です。昨日の学活の時間、受検に向かう意気込みを一人一人発表して気持ちを整えていました。緊張していることでしょうが、いつも通りの力を発揮していることを願っています。来年、再来年受検する1・2年生は、今年度の総復習にあたる実力テストを行っています。
▲top
 2023年3月6日(月)   1週間のはじまり
冷え込んだ朝でしたが青空が広がり、気持ちよく1週間のスタートをきることができました。高校入試に卒業式と大きな節目を迎える今週です。今週は気温も高く春の兆しを感じることができるのではないでしょうか。
▲top
 2023年3月3日(金)   面接練習
公立高校1次募集受検日まで残り4日となりました。今日は最後の面接練習を行っています。質問に対する答えを考えてきた中で、改めて受検校を志望する気持ちを強めたり、自分自身を見つめ直したりするよい機会だったようです。
▲top
 2023年3月2日(木)   専門委員会
今日の放課後、今年12回目の専門委員会が行われました。2月の振り返りを行い、3月の活動計画を確認しました。3年生から「今日が最後の専門委員会か」という声も聞こえてきました。
▲top
 2023年3月1日(水)   全校歌練習
3月に入りました。高校受検、卒業式が来週となりました。今日は全校で卒業式に向けた歌練習を行い、その音声を録音しました。この歌練習が始まると、様々な思い出が頭の中を駆け巡ります。
▲top
CGI-design