日記[管理]
2025年   8月  
 2025年8月28日(木)   8月の図書おすすめコーナー
 図書室前に「戦後80年”あの時代を読む”」と題しておすすめの本コーナーが設置してありました。「火垂るの墓」や「この世界の片隅に」,「続 窓際のトットちゃん」は,映画やドラマで知っている人が多いと思います。今回のおすすめは,気軽に手に取ることがためらわれるかもしれませんが,一度は読んでおきたいものです。2冊は貸し出し中となっていましたのでその感想を訊きたいと思います。
▲top
 2025年8月27日(水)   多世代交流学習
 写真は,夏休み中に行った「多世代交流学習」の様子です。地域の高齢者の方と中学生が一緒に料理を作り,食事して交流を深める内容です。この日は,高齢者の方に教わりながら「笹まき」と「みずたたき」を作りました。会場の山鳩館は,現在先日の大雨による被災者のための避難所や入浴施設として使われています。一日も早い復旧,復興を願っています。
▲top
 2025年8月26日(火)   夏休み明け集会
 32日間の夏休みを終え,元気な表情で登校してくれました。夏休み明け集会では,司会の生徒の「夏休みは楽しかったですか?」という問い掛けに全員が手を挙げてくれました。先週の大雨で上桧木内地区では大きな被害が出ました。桧木内中学校としては,学校教育目標にある「元気・温もり・感動」を届けられるように今まで以上に励んでいきたいと思います。写真は,代表生徒が前期後半の抱負を発表しているところです。
▲top
 2025年8月25日(月)   前期後半スタート
 夏休みが終わり前期後半のスタートです。秋休みまでの45日間と短い期間ではありますが、新人戦や清流祭など前期を締めくくる行事があります。これらの活動を通して子どもたちの成長が見られることを楽しみにしています。
 校庭には、コスモスが咲き、秋の気配が感じられます。とはいえ、まだまだ30℃超えの真夏日が続くようです。早く涼しくなってほしいのですが…。
▲top
CGI-design