今日の仙北市 バックナンバー

2011年7月31日(日曜日)

新潮社記念文学館では、「田沢湖畔の縄文文化〜潟前遺跡と黒倉?遺跡」展を開催しています。田沢湖畔にある潟前遺跡と玉川沿いにある黒倉?遺跡の発掘出土品、写真パネル約100点を展示しています。8月21日(日)までの展示です。ぜひお立ち寄りください。

2011年7月30日(土曜日)

7月もあと1日、今年の猛暑は小休止といったところです。と言っても夏は夏。皆さんは節電の夏をどのようにお過ごしですか。それぞれの暑さ対策が、涼しいところへ出かけるといったことが全国的にはやっているようです。仙北市の高原は涼しいですよー(F)

2011年7月29日(金曜日)

昨晩から明け方まで激しい雨が降り心配しました。今朝の仙北市は曇りです。局地的に雨が降り出すので情報に注意しましょう。7月もあと二日で終わりですね、8月は東北三大祭りが行われます。秋田市では3日から竿灯祭りが始まります。竿灯祭りと、仙北市にも沢山の見所がありますので足を運んでくださるようお願いします。

2011年7月28日(木曜日)

今朝の仙北市は曇り空です。今日明日と不安定な天気となるようですので、お出かけの際は傘などの雨具を持ったほうが良さそうです。週末からは良い天気との予報のようで、そろそろ夏らしい天気を期待しても良いのでしょうか。(Tg)

2011年7月27日(水曜日)

今朝の落雷で一部地域が停電しました。寒気が流れ込んで真夏の嵐となったようです。今日の予報も最高気温は24℃前後と、とても真夏とは思えない気温です。熱中症の騒ぎや異常気象など天候不順にはとても先行きが心配です。

2011年7月26日(火曜日)

曇り空ですが、過ごしやすい朝を迎えています。今日は、日光の日だそうです。820年(弘仁11年)のこの日に、弘法大師が日光山を命名したといわれているそうです。二荒(ふたら)を「にこう」と読みかえたのがはじまりと言われているようです。日光は涼しいですか?

2011年7月25日(月曜日)

今朝は雲が多いようですが、時折陽がさすと熱く感じます。夜中も窓を開けて風を通していますが、夜は蛙の鳴き声、朝は蝉の鳴き声が聞こえてきます。最近は慣れてきたせいか心地よく感じています。

2011年7月24日(日曜日)

秋田県でも観光地として知られる仙北市。頻繁にテレビのロケが行われているのを目にします。カメラマンや役者さんなど10人くらいの団体が観光スポットをぞろぞろ移動する姿が珍しくありません。テレビと言えば今日でアナログ放送が終了します。デジタル放送受信の準備はお済みでしょうか。(F)

2011年7月23日(土曜日)

今日も天気がよい仙北市です。日中は暑いですが、このところ夜になると肌寒く就寝するとき毛布や夏布団を掛けています。稲の成育には昼と夜の寒暖差があると良いみたいですが(穂が出てから?)、いずれ人も稲も体調管理に気をつけましょう。

2011年7月22日(金曜日)

今日も良い天気の仙北市です。明日7月23日(土)は“たざわ湖・龍神まつり”が行われます。20時からは「たざわ湖大花火」も予定されております。ぜひ会場に来て楽しんでいただきたいと思います。(Tg)

2011年7月21日(木曜日)

台風6号の影響で7月と言うのに残暑を思わせるような青空です。今朝の気温は22℃程度で半袖では肌寒く感じられます。幸い台風による被害は有りませんでしたが、西日本の豪雨被害を目の当たりにすると、こちらの6月の浸水被害が思い起こされ、悲痛な面持ちとなります。

2011年7月20日(水曜日)

今朝は、台風の影響なのか風が強く気持ちのいい朝を迎えました。それでも、気温は上がりそうな予報でした。就寝中にも熱中症にかかる可能性があるようですので、寝る前の水分補給も忘れないで下さい。

2011年7月19日(火曜日)

今朝は少し雲はありますが、気温は徐々に上がっているようです。昨日は、テレビで「なでしこジャパン」の優勝の瞬間に立ち会うことができ、選手たちの笑顔に、勇気と感動をいただきました。目標に向かって努力し続けることの大切さを改めて感じています。

2011年7月18日(月曜日)

今日は「海の日」。内陸の仙北市では「海」よりも「湖」のほうが身近です。暑い夏はやはり水辺が恋しくなりませんか。この三連休どのように過ごされているのでしょうか。今日も天気予報では30度を超える暑さになるとの予報が出ています。暑さでへばり気味の方もいらっしゃると思いますが、工夫して暑さを楽しみませんか。(F)

2011年7月17日(日曜日)

昨日、今日と仙北市は快晴で熱いです。夏の高校野球秋田県大会も始まり地元角館高校は一回戦を突破し二回戦進出で地元野球ファンも熱くなっていることでしょうが、水分補給や日傘、帽子着用など体調管理に注意し応援しましょう。今日は三連休の中日です。「事故」の無い楽しい連休でありますように!

2011年7月16日(土曜日)

今朝の仙北市は曇り空です。今日は、七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せから「虹の日」との事です。いつになっても綺麗な自然現象は心ひかれます。たまには空を見上げ、心を休める一時を大切にしたいと思います。(Tg)

2011年7月15日(金曜日)

梅雨明け後、初めての雨となりました。今日は気温が低い割りに湿度が高く不快指数が高いのでしょう、居心地が良くありません。ここ数日の30℃を超えた日も総合情報センターの冷房は28℃設定で、けっして涼しく有りません。うちわが大活躍しています。

2011年7月14日(木曜日)

今朝は、うっすらとした雲に覆われていますが、過ごしやすい朝を迎えています。昨日まで、県内は4日間真夏日が続いているようです。水分を補い熱中症に備えましょう。

2011年7月13日(水曜日)

今朝は薄い雲に覆われていますが、予報では今日も暑い一日になりそうです。まだ暑さに体が慣れていないせいか、寝苦しさもあり、ここ数日熟睡することができません。体調の変化には十分な注意が必要です。

2011年7月12日(火曜日)

昨日、梅雨明け宣言が出たようですが、宣言が出る前から真夏の日差しが照りつけていた仙北市です。市内でも気温が30度を超えるところが出てきています。今日は曇りの予報ですのでいくぶん気温の上がり具合は抑えられるのかと思いますが、熱中症には十分お気を付けください。(F)

2011年7月11日(月曜日)

今日の仙北市は30度を超える真夏日になるようです。全国的に気温が高く特に東北太平洋側地域の皆さん水分補給などして体調管理に十分気をつけてください。また、局地的に突然雷をともなう雨が降り出す恐れがありますので雨雲の出現に注意しましょう。

2011年7月10日(日曜日)

今日は曇り空の仙北市です。本日(7月10日)まで「戦国時代の秋田―秋田藩家蔵文書の世界」展が新潮社記念文学館で開催中です。佐竹北家日記の特別展示も行っております。この機会にぜひお立ち寄り下さい。(Tg)

2011年7月9日(土曜日)

どんよりと曇った一日の始まりですが、しかし気温は高めでジメジメとしています。梅雨の象徴である花菖蒲が満開です。白や紫の大ぶりの花びらが灰色の世界に色鮮やかです。

2011年7月8日(金曜日)

昨日の真夏日から一変して雨の朝をむかえています。昨日は、仙北市でも熱中症の疑いで救急搬送された方がいたようです。建物の中にいても熱中症にはなるようですので、水分を十分に取るように心がけましょう。

2011年7月7日(木曜日)

今朝は薄い雲が少しありますが、青空が広がり気温も上がりそうです。最近は夜空を見上げることがありませんでしたが、今日は七夕ですので、短冊にお願い事を書いて天の川を眺めてみたいと思います。予報では、夕方から曇りになっているのが心配です。

2011年7月6日(水曜日)

梅雨らしい降ったりやんだりの天気が続いている仙北市です。全国的に「節電」が行われています。仙北市でも同様ですが、こういう時こそ自然の力の涼しさを求めたいもの。仙北市の高原地区は平地とは5度程度気温が違います。暑い日は是非涼みに入らしてください。(F)

2011年7月5日(火曜日)

今日の仙北市は朝の内小雨がパラついていましたが、曇り空が多いようですが、まとまった雨にはならないようです。3日の日曜日朝早くから、神代地区にて仙北市消防訓練大会がありました。日頃の訓練の成果を披露し、私たち生活の安全を守っていただき大変有りがたいことです。

2011年7月4日(月曜日)

今朝は雨の仙北市です。予報によれば午後には雨の勢いが強くなりそうですので注意が必要です。さて、今日から7月25日まで「仙北市 宿泊ファミリー券プレゼント」の応募期間となります。興味のある方は是非ご応募ください。(Tg)

2011年7月3日(日曜日)

昨日は真夏のような暑い日となり梅雨明けかと思わせました。今日は昨日ほど暑くはならないようですが、にわかに暑くなって湿っぽさも加わって不快感も増しています。今後はふたたび梅雨に戻りそうな感じです。

2011年7月2日(土曜日)

梅雨明けはしていませんが、とてもすがすがしい朝を迎えています。今日は、外町交流広場野外ステージで猿回しの興業が行われるようです。節電のためにも、家の外へ出かけてみてはいかがでしょうか。

2011年7月1日(金曜日)

今朝は雲に覆われ時折小雨がパラついています。今日から秋田県でも電力使用制限がはじまりました。職場ではすでに実施していますが、自宅でも15パーセント減を目標に、節電に取り組みたいと思っています。しばらくは家族ができる限り一か所に集まって、無駄に電気を消費しないよう心がけたいと思います。