あきた花紀行2022 あきた花紀行2022 仙北市ウェブサイトへ
ミズバショウ -刺巻湿原(田沢湖) カタクリ群生地 -八津・鎌足(西木町) シダレザクラ -武家屋敷通り(角館町) ソメイヨシノ -桧木内川堤(角館町)
 
ミズバショウ -刺巻湿原(田沢湖)

本日の刺巻湿原の様子

2022年4月12日(火曜日)

本日の刺巻湿原の様子
4月10日(日)から5月1日(日)まで開放されている刺巻湿原のミズバショウ。
2日ぶりに様子を見に来てみると、大きめのミズバショウが多くなったように思えます。
現在一部のミズバショウが見頃になっておりますので、刺巻湿原にぜひお越しください。

 

本日の刺巻湿原の様子

2022年4月8日(金曜日)

本日の刺巻湿原の様子
純白のミズバショウが、湿原を染めています。現状湿原を埋め尽くせるほどミズバショウの数は多くないですが、見ごたえのある景色に変わりつつあります。

是非刺巻湿原にお越しください!

今年度の刺巻のミズバショウについて、詳細は下記のURLをご確認ください。
https://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=1163

 

本日の刺巻湿原の様子

2022年4月7日(木曜日)

本日の刺巻湿原の様子
四月に入って一週間が経過しました。天気の良い日が続き、湿原のミズバショウも順
調に花芽を膨らませています。
遠目から見ると、ミズバショウの白が目立つようになってきました。

ミズバショウ湿原にカメラを設置してライブ配信を行っています。
下記のサイトで公開しておりますので、ぜひご覧ください。

https://sbhanakiko.pixif.jp/

 

群生間近のミズバショウ湿原

2022年4月6日(水曜日)

群生間近のミズバショウ湿原
今朝の刺巻湿原の様子です。水の流れる音が心地良い湿原にミズバショウが顔を出し
てきており、少しずつ皆様を迎え入れる準備が進んでいます。

4月10日から5月1日までの土日祝日は駐車場出入り口付近に警備員を配置しま
す。
また、刺巻湿原へお越しの際は、一般的な新型コロナ感染症対策にご協力ください。

詳細は仙北市WEBサイト関連ページをご覧ください。
https://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=1163

 

刺巻ミズバショウの花紀行が始まります

2022年4月5日(火曜日)

刺巻ミズバショウの花紀行が始まります
刺巻湿原の雪が解けてきており、ミズバショウも少しずつ芽を出してきています。
今年度も純白のミズバショウたちが、皆様のお越しをお待ちいたしております。

2022年度の「刺巻水ばしょう祭り」は新型コロナウイルス感染症の影響により、実施しないこととなりました。
なお、湿原内の木道は通常どおりの散策は可能で、国道46号線付帯の駐車帯、および隣接の駐車用地は駐車が可能です。
詳細は市WEBサイト関連ページご覧ください。

https://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=1163


 

過去のバックナンバーはこちら >> [ 16件中 11〜15件目] >> 1 - 2 - 3 - 4 -

<ミズバショウに関するお問合せ>
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話番号:0187-43-2111 〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内字男坂68

<ウェブサイトに関するお問合せ>
仙北市観光文化スポーツ部観光課 電話番号:0187-43-3352 〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81-8